ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

歯列矯正の痛みの原因とは?痛みを和らげる方法や注意点について徹底解説

歯列矯正の痛みの原因について知りたいと悩んでいませんか?

この記事では「歯列矯正の痛みの原因」について紹介していきます。

結論、歯列矯正の痛みの原因としては、歯が動いてしまうことや装置が口に当たってしまうなどが挙げられます。

他にも「矯正治療中に痛みを和らげる対処方法」や「歯列矯正を行う際の注意点」についても解説します。

ぜひこの記事を参考に、歯列矯正の痛みの原因について理解を深めてみてください。

また「口ゴボは自力で治せるのか」について知りたい方は、こちらにて解説を行っていますので、ぜひ確認してみてください。

歯列矯正の痛みの原因

歯列矯正の痛みの原因を把握しておくことで、治療中の痛みを軽減させることにもつながります。

具体的な歯列矯正の痛みの原因については、以下が挙げられます。

  • 歯が動く
  • 矯正装置が口の中に当たる
  • 処置する際の痛み

それぞれの原因について紹介していきますので、これから歯列矯正治療を受ける予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

歯が動く

歯列矯正は、歯を動かすため、矯正装置を付けてから約2日後に痛みが強く出てしまうことが多いです。

基本的に、歯列矯正は歯に力を加えて炎症反応を起こすことによって、歯の移動を行います。

その炎症反応による痛みは一時的なものになるため、しばらくすれば痛みが弱くなっていき、1週間も経過すれば痛みが気にならなくなります。

しかし、痛みが引かなかったり、痛みが強く出てしまっている方は、歯科医院で診てもらうことをおすすめします。

矯正装置が口の中に当たる

矯正装置ブラケットとワイヤーが口の中の粘膜に当たってしまうことによって、痛みが強く出てしまうケースも挙げられます。

歯の表面に装着するため、必然的に舌や口の内側に触れてしまい、装着時には口内炎ができて強い痛みを感じてしまうこともあります。

また、矯正装置を装着して時間が経つことによって、締め付け具合が変わってくるため、ワイヤーが飛びててしまい口の中を傷付けてしまうリスクがあります。

処置する際の痛み

歯列矯正に使用する矯正装置を装着する際には、口を開けっぱなしにすることで、強い痛みを感じる方は多くいます。

実績が豊富で、高い技術力を持っている歯科医院を選べば、スピーディーに矯正装置を装着することができ、処置する際の痛みを最小限に抑えることにもつながります。

また、一人ひとりの歯並びや口内環境によって、矯正装置の装着位置などが異なるので、適切に装着することが痛みの軽減につながります。

矯正治療中に痛みを和らげる対処方法

矯正治療中痛みを和らげる対処方法を理解しておくことで、痛みに耐えきれずに途中で治療をやめてしまうリスクを減らすことにもつながります。

具体的な矯正治療中に痛みを和らげる対処方法については、以下が挙げられます。

  • ワイヤーが出て痛い場合
  • 粘膜に当たって痛い場合
  • 舌に当たって痛い場合

それぞれの対処方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワイヤーが出て痛い場合

ワイヤーが出て痛い場合には、ワイヤーを覆って対処するか、切る対処方法があります。

歯列矯正は、ワイヤーの力によって歯を動かし、徐々にワイヤーが出てくるため、ワイヤーを切るのがもっとも効果的な対処方法と言えるでしょう。

ワイヤーを切る際には、絶対に自分で切らずに、歯科医院で診てもらいましょう。

ワイヤーを切るだけなので、5分程度で治療を完了させることができます。

粘膜に当たって痛い場合

矯正装置が粘膜に当たって痛い場合には、ブラケットやワイヤーが飛び出てしまっており、口を動かすと当たってしまうことが主な原因と言えるでしょう。

具体的に矯正装置が粘膜に当たって痛い場合の対処方法は、以下が挙げられます。

対処方法特徴
医療用シリコーンブラケットで医療用シリコーンで覆うことで痛みを軽減させることが可能です。痛みの軽減に高い効果を期待することができますが、すぐに取れてしまうデメリットがあります。
医療用ワックス医療用シリコーンよりも取れてしまう頻度が少ないメリットがあります。しかし、少し硬いため、痛みが出てきてしまう可能性があります。
デュラシール耐久性にすぐれており、一度付けるとなかなか取れずに使用することができます。自分で取り外しができないため、なにかトラブルがあったら歯科医院に診てもらいましょう。
コモンベースレジン歯列矯正の痛みを減らすために開発された商品です。基本的にはデュラシールと同じ特徴です。

ブラケットやワイヤーの尖っている箇所を覆うことによって痛みを軽減させることが可能です。

また、歯科医院によっては、取り扱っていない場合もあるため、あらかじめ確認をしておくことをおすすめします。

舌に当たって痛い場合

舌に当たって痛い場合には、歯の裏側に矯正装置を装着しているケースが挙げられます。

基本的に舌は感覚が鋭く、痛みが強く出てしまうことが多くあるため、痛みに耐えられないという方は、表側の矯正装置に変えることをおすすめします。

近年は、舌の痛みを軽減させる目的で、舌側ブラケットが開発されており、痛みが少なく矯正治療を受けることが可能になりました。

痛みが少ない矯正装置

痛みが少ない矯正装置を把握しておくことで、ストレス無く歯列矯正を受けることにもつながります。

具体的に痛みが少ない矯正装置については、以下が挙げられます。

  • マウスピース型矯正装置
  • セルルライゲーションブラケット

それぞれの矯正装置について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置は、痛みがもっとも少ない矯正治療方法と言えるでしょう。

食事や歯磨きをする際には、取り外すことができるため、ストレス無く治療を行うことが可能です。

口の中を傷つけることは少なく、見た目にも影響が無いため、安心して治療を受けることができるメリットが挙げられます。

セルフライゲーションブラケット

Tooth and magnifying glass isolated on green background. 3d illustration

セルフライゲーションブラケットとは、ブラケットにあるホルダー部分にワイヤーを通すだけなので、痛みが少なく効率よく歯を動かすことができる矯正装置です。

歯に余計な力をかけることが無いため、効果的に矯正を行うことが可能です。

比較的新しい矯正装置で、採用している歯科医院は少ない傾向にあります。

歯列矯正を行うメリット

歯列矯正を行うメリットを把握しておくことで、自分の要望に合っている矯正治療かどうか事前に確認することにもつながります。

具体的な歯列矯正を行うメリットについては、以下が挙げられます。

  • 虫歯や歯周病を予防できる
  • 咀嚼機能の向上
  • 口元のコンプレックス解消

それぞれのメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

虫歯や歯周病を予防できる

歯列矯正によってむし歯や歯周病を予防することにもつながります。

歯並びが良くなることで、歯磨きがしやすくなり、磨き残しをしてしまうリスクを減らせるからです。

また、歯周病はもちろん、口臭対策にも効果的に働くため、健康的な口内環境を目指すことが可能です。

咀嚼機能の向上

歯列矯正治療を行うことで、噛み合わせが改善されるため、歯と歯周組織の負担を少なくすることができます。

咀嚼機能が向上することで、健康的な身体を目指せます。

口元のコンプレックス解消

口元にコンプレックスを抱えている方が歯列矯正の治療を受けることによって、コンプレックス解消にも効果的に働きます。

歯並びは第一印象に大きな影響を与える、非常に重要な役割を持っています。

自分の口元や歯並びに自信がない方は、歯列矯正を受けることをおすすめします。

歯列矯正を行う際の注意点

歯列矯正を行う際の注意点を理解しておくことで、歯列矯正を受ける前後のギャップを減らすことにもつながります。

具体的に歯列矯正を行う際の注意点については、以下4つが挙げられます。

  • 口腔内の違和感
  • 後戻りする可能性がある
  • 治療期間が長い
  • 費用が高額

それぞれの注意点について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

口腔内の違和感

歯列矯正を行うためには、矯正装置を歯に取り付ける必要があるため、口腔内の違和感を覚えるデメリットが挙げられます。

治療方法によっても異なりますが、見た目に悪影響を与えてしまうため、自分の要望に合っている治療方法を選ぶことが重要です。

後戻りする可能性がある

歯列矯正治療が完了して、歯並びが綺麗になったとしても、元の歯並びに戻ってしまう「後戻り」が起きてしまうリスクがあるため、あらかじめ注意が必要です。

後戻りを予防するためにも、治療完了後にリテーナーを装着して、綺麗になった歯並びを固定する必要があります。

リテーナーの装着期間については、歯並びによって異なりますが、2年ほどの装着が必要とされています。

治療期間が長い

歯列矯正で治療を完了させるためには2〜3年ほどかかるため、治療期間が長いデメリットが挙げられます。

治療期間が長くかかってしまう原因については、なるべく歯にダメージを与えないように、ゆっくりと歯を動かす必要があるからです。

また、歯並びや口内環境によっても治療期間が異なるため、カウンセリング時に確認をしておきましょう。

費用が高額

歯列矯正は、保険適用外になるため、費用が高額になってしまうデメリットが挙げられます。

費用については、20万円〜150万円と幅広いです。

歯科医院によって、料金を自由に設定できることが、治療費用がバラついている原因の一つと言えるでしょう。

歯列矯正の痛みの原因を把握しよう!

今回は、歯列矯正の痛みについて知りたい方に向けて歯列矯正の痛みの原因矯正治療中に痛みを和らげる対処方法などについて紹介しました。

歯列矯正の痛みの原因については、以下が挙げられます。

  • 歯が動く
  • 矯正装置が口の中に当たる
  • 処置する際の痛み

また、矯正治療中に痛みを和らげる対処方法を理解しておくことで、痛みに耐えきれずに途中で治療をやめてしまうリスクを減らすことにもつながります。

今回紹介したことを参考に、歯列矯正の痛みの原因について理解を深めて、治療を受けてみてください。

マウスピース矯正
高輪クリニックの歯科診療の特徴