
他院で糖尿病を理由に治療を断られてしまった人でも大丈夫!
歯科医科と連携した糖尿病管理で
安全に「歯」と「糖尿病」を治療することが可能です
「糖尿病だと「歯がボロボロ」になり、「歯周病」が悪化します
「歯周病」だと「糖尿病」になりやすく、悪化します
糖尿病でボロボロになった歯の治療は高輪クリニックにお任せください。
高血糖は、身体の炎症レベルをあげてしまい、また高い炎症レベルはインスリンん働きを悪くさせることでより高血糖を加速させてしまうことがわかっています。そして、糖尿病は口の中を守っている唾液を減らしてしまい、歯がボロボロになってしまう方が多いのです。
医科歯科連携の高輪クリニックグループでは、糖尿病で弱ってしまった口元を短期集中で安全に改善させ、糖尿病の根本的な治療を行うことが可能です。
ちゃんと噛める状態を保つことが血糖コントロールに優位に働き、基礎代謝の向上に繋がることは科学的に立証されております。
高輪クリニックの歯科治療の特徴
1歯科治療も糖尿病治療も1つクリニックで完結

クリニックには医師、歯科医師が常駐のため歯科治療と糖尿病の治療の情報共有がスムーズです。
また、複数の医院を掛け持ちで通院する手間がなくなります。
例:歯の定期クリーニングの際に糖尿病の処方・療養指導が受けられる
2医師・看護師常駐のため治療中の体調不良でも救急対応が万全
急な低血糖発作など体調不良が生じても慣れたスタッフによる万全の救急対応。
もちろん常時血糖値の測定などが可能なため、治療中の体調不良でも救急対応が万全です。

3血糖に影響を与えない麻酔薬を使用して、安全に治療を行える

一般的な歯科麻酔薬は血糖値を上げてしまう働きがあるため糖尿病患者さんには使用できません。
当院では、血糖値に影響のない麻酔薬を使用しています。
また、必要に応じて麻酔科医が立ち合い、寝ている状態(鎮静下)での無痛治療が可能です。
4短期集中で口の中のトータル除菌を行い「歯周病」と「糖尿病」を改善
口腔内の悪玉菌は「歯周病」と「糖尿病」の双方に悪影響を及ぼします。
特殊な洗浄液で歯ぐきの下にかくれた悪玉菌を短期集中で徹底除菌。
除菌した後には善玉菌を移植することで長期に安定した菌のバランスを保ちます。

5再生医療を用いて弱った膵臓を根本から改善させることも可能

高輪クリニックグループでは、医科・歯科ともに再生医療に力を入れております。
ご自身の脂肪由来の幹細胞を培養・点滴することで弱った膵臓組織に本来の機能を取り戻すことでき、薬に頼らない根本治療が可能となります。
6医科と連携した食事管理プログラムで無理なくメンテナンス
医科と連携して、ダイエット薬を使用した食事管理プログラムを用意しているので無理なく血糖値管理が可能です。

近隣医科の医院様へ
糖尿病患者様に対する医科歯科連携のアプローチは非常に重要であると考えているのですが、まだまだ十分に浸透しているとは言えない現状です。
一緒に連携医療の素晴らしさを発信してくださる医院様と提携できることを望みます。
ご興味のある先生からのご連絡お待ちしております。
高輪クリニックグループだからできる
糖尿病治療 3本の柱
お気軽にご相談下さい
選べる診療スタイル
365日