ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

歯列矯正にはどれくらいの期間が必要なのか?歯列矯正の種類別治療期間・期間を短くするポイントも解説

この記事では「歯列矯正にはどれくらいの期間が必要なのか」について説明していきます。

結論としては、歯列矯正に必要な期間の目安は1年〜3年程度ですが、期間を短くするためにできることもあります。

歯列矯正の種類別の必要な期間と費用、歯列矯正にかかる期間を短くするポイントについても説明します。

また、歯列矯正の期間に関するQ&Aについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

歯列矯正にかかる期間

矯正の女性

歯列矯正にはどれくらいの期間が必要なのでしょうか

一般的な目安として、以下の3点について説明します。

  • 歯列矯正にかかる期間の目安は1年〜3年
  • 部分矯正に必要な期間は短い
  • 矯正期間と保定期間がある

歯列矯正にかかる期間の目安は1年〜3年

歯列矯正に必要な期間は、年齢、治療する範囲、矯正方法などによって異なりますが、一般的な目安としては1年〜3年程度になります。

歯並びが特に悪い状態であれば、移動させるのにも時間がかかりますので、治療に必要な期間はより長くなるでしょう。

部分矯正に必要な期間は短い

1年〜3年程度という歯列矯正にかかる期間の目安は、全体矯正の場合です。

前歯だけを動かす「部分矯正」の場合は、歯を動かす距離が短いために治療期間も短くなり、数か月〜1年程度になるでしょう。

ただし部分矯正は、症状が軽度であり、かみ合わせの治療が必要ないケースでなければできません。

矯正期間と保定期間がある

矯正の女性

歯列矯正治療を完了させるためには、矯正装置を装着して歯を動かす「矯正期間」と、歯を動かした後に後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着する「保定期間」が必要です。

保定期間は、矯正装置を装着していた矯正期間と同じくらいか、さらに半年間を加えたくらいの長さになります。
例えば、1年間矯正装置を装着して歯を動かした場合の保定期間は、1年〜1年半程度です。

なお保定期間中は、毎日20時間程度は保定装置を装着しましょう。

【歯列矯正の種類別】治療に必要な期間と費用

矯正の女性

歯列矯正にかかる期間の一般的な目安を紹介しました。
ただし、矯正治療に必要な期間は、矯正方法によっても異なります。

そこで以下のとおり歯列矯正の種類別に、治療に必要な期間について見ていきましょう。
あわせて費用についても紹介しますので、参考にしてください。

  • ワイヤー矯正
  • マウスピース矯正

なおワイヤー矯正については、表側矯正と裏側矯正に分けて説明します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正はブラケット矯正とも言われ、歯にブラケットを装着して、そこにワイヤーを通して歯並びを調整する矯正方法です。
ワイヤーによって力をかけて歯を動かしていきます。

ワイヤー矯正には、ブラケットとワイヤーを装着する位置の違いにより「表側矯正」と「裏側矯正」があり、それぞれの治療に必要な期間と費用は次のとおりです。

表側矯正に必要な期間と費用

表側矯正は、歯の前側にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法であり、歯列矯正に必要な期間は1年〜3年程度です。

多くの症状に対応できる、最も一般的な矯正方法として、広く用いられています。
通院の間隔は1か月に1回程度で、かかる費用の目安は60万円〜100万円ほどです。

通常、ワイヤー矯正といった場合には、この表側矯正のことを指します。

裏側矯正に必要な期間と費用

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法です。
ただし、歯並びによっては、裏側矯正が行いにくい場合や、治療期間が長くかかる場合もあります。

裏側矯正の治療に必要な期間は2年〜3年程度であり、通院の間隔は1か月に1回程度です。

他人からは矯正装置がほとんど見えず、矯正治療を行っていることも気づかれないのがメリットと言えます。

ただし、歯科医や歯科技工士の高い技術力が必要になるため、表側矯正に比べると費用は高額になります。
100万円〜150万円が費用の目安になるでしょう。

マウスピース矯正に必要な期間と費用

マウスピース矯正は、歯型を取ってオーダーメイドで作ったマウスピースを歯に装着する矯正方法です。
治療の進行に応じて、マウスピースを新しいものに交換していきます。

マウスピースはプラスチック製で透明なので、ワイヤーほど目立たないのが特徴です。

マウスピース矯正の治療に必要な期間は1年〜3年程度であり、通院の間隔は1か月〜3か月に1回程度です。

かかる費用の目安は80万円〜100万円ほどでしょう。

歯列矯正にかかる期間を短くするポイント

歯磨きの女性

歯列矯正の種類別の治療に、必要な期間と費用について説明しましたが、歯列矯正にかかる期間は短くすることも可能です。

歯列矯正にかかる期間を短くするポイントとして、次の3点について説明します。

  • 歯磨きを丁寧にする
  • 決められた装着時間を守る
  • 計画通りに通院する

歯磨きを丁寧にする

歯列矯正にかかる期間を短くするためには、歯磨きを丁寧にすることが重要です。

歯石や歯垢の影響

歯石や歯垢などの汚れが付着していると、歯の移動が妨げられる場合もあります。

虫歯や歯周病の影響

虫歯や歯周病になってしまうと、治療を優先させなければなりません。
その間は矯正を休むことになりますので、歯列矯正にかかる期間が長くなってしまいます。

また、虫歯になることによって、矯正装置が外れやすくなるケースもあり、装置が外れてしまうのであれば、当然、矯正効果は減ってしまうでしょう。

ブラッシングは難しいが念入りに行う

しっかりとブラッシングをすることによって、口腔内の状態が良好に保たれます。
ただし、ブラケットやワイヤーが装着されている部分の歯は磨きにくいものです。
特に時間をかけて、 1本1本念入りに歯磨きをしなければなりません。

決められた装着時間を守る

歯列矯正にかかる期間を短くするためには、決められた装着時間を守りましょう

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正の場合は、24時間装着していることになるので装着時間に関する問題はありません。

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正の場合には、歯科医に決められた装着時間を守りましょう。

マウスピースは取り外しが可能であるため、食事などの際に一度外して、その後に装着し忘れてしまうと、装着時間が短くなり、矯正効果が弱くなってしまいます。

また、歯を動かす期間が終了して保定期間に入った場合にも、リテーナーを正しく、決められた時間の分だけ装着しなければなりません。

計画通りに通院する

歯医者

歯列矯正にかかる期間を短くするためには、計画通りに通院することがとても重要です。

虫歯治療であれば歯が痛くなるので、優先的に歯科医院へ行くかもしれませんが、矯正治療の場合には、特に痛みがあるわけではないため、ついつい通院を先延ばしにしてしまう場合があります。

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正の場合にはワイヤー調整が適切なタイミングで行えなくなり、当初の計画に沿って歯を動かすことができなくなってしまうでしょう。

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正の場合は、治療の進行に応じて、新しいマウスピースに交換していかなければなりません。
交換のタイミングが遅れてしまうと、それだけ、歯列矯正にかかる期間が長くなってしまいます。

歯列矯正の期間に関するQ&A

歯ブラシと女性

歯列矯正にかかる期間を短くするポイントについて説明しましたが、次に、歯列矯正の期間に関する疑問についてお答えしていきます。

  • 歯並びによって歯列矯正にかかる期間は異なるのか?
  • 子どもの歯列矯正にかかる期間は大人より短いのか?
  • 歯列矯正で痛みを感じる期間はいつ?
  • ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが治療期間は短いか?

以上の4つの疑問に対して解説します。

歯並びによって歯列矯正にかかる期間は異なるのか?

歯並びに何らかの問題を抱えている人が行うのが、歯列矯正の治療です。
例えば、以下のようなケースがあります。

  • 出っ歯…歯が前に飛び出ている
  • すきっ歯…歯と歯の間に大きな隙間がある
  • 「叢生(そうせい)」…歯の大きさとあごの大きさのバランスが悪いために、歯が重なって生えている

また、同じ出っ歯であっても、その程度は人それぞれ異なります。
そのため、「出っ歯の歯列矯正にかかる期間」などを、一般的な数字として示すことはできません。

歯列矯正にかかる期間はケースバイケースであるため、治療期間を知りたいのであれば、まずは歯科医に診察してもらいましょう。

子どもの歯列矯正にかかる期間は大人より短いのか?

子どもの歯列矯正について考える際に、まず理解しておきたいのが、大人の歯列矯正とはアプローチが異なるという点です。

小学生以下の子どもの場合

乳歯と永久歯の両方が生えている小学生以下の子どもの場合には、あごの成長を考慮した矯正治療を行います。
この時期は、新陳代謝が活発で、骨が柔らかく、あごの骨も完成していないため、歯が動きやすい状態です。

ただし、大人の矯正治療を見越した、いわば矯正の準備段階にあたりますので、歯列矯正にかかる期間は短くなるとは、一概に言えません。

それでも、子どものうちに歯列矯正を始めた人が、大人になって矯正をした際には、歯を抜かずに済んだり、治療期間が短くなったりする可能性があります。

中学生〜高校生の場合

永久歯が生えそろい、あごも成長した中学生〜高校生の場合には、大人と同じアプローチの矯正治療を行うことになります。

また、歯列矯正にかかる期間が長くなるか短くなるかは、歯並びが乱れている状態にも左右されるでしょう。

大人より短いケースも同じであるケースもある

子どもの歯列矯正にかかる期間は大人より短いかどうかは、短くなるケースもあるが、大人と同様のケースもあるという結論になります。

歯列矯正で痛みを感じる期間はいつ?

歯痛の女性

歯列矯正を始めて痛みを感じる期間には個人差がありますが、矯正装置を装着してから少しずつ痛みが強まり、2〜3日後に最も痛みを感じやすくなるというケースが一般的です。

特に、食事の際には、痛くてかめなくなる人もいるかもしれません。

2〜3日目以降は、痛みが少しずつ弱まっていき、1週間程度経てばそれほど痛くなくなってくるでしょう。

1か月に1回程度の通院時に、ワイヤー調整や交換が行われます。
調整後は再び痛みを感じやすくなり、やはり2〜3日後が痛みのピークになるでしょう。

通常はそのような経過を繰り返していくうちに、痛みの度合いも弱まっていくものですが、あくまでも個人差があるということを忘れてはいけません。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが治療期間は短いか?

できれば、治療期間の短い矯正方法を選びたいという人もいるでしょう。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正を比較した場合、歯並びの状態にもよりますが、一般的な矯正期間・通院間隔は、前述したように以下のとおりです。

治療に必要な期間通院の間隔
表側矯正1年〜3年程度1か月に1回程度
裏側矯正2年〜3年程度1か月に1回程度
マウスピース矯正1年〜3年程度1か月〜3か月に1回程度

治療に必要な期間は裏側矯正が長め

表側矯正とマウスピース矯正は、治療に必要な期間は同じくらいですが、裏側矯正とマウスピース矯正を比べた場合には、裏側矯正のほうが長くなる傾向にあります。

通院の間隔はワイヤー矯正が短い

マウスピース矯正の場合、マウスピースは自分で交換できるのが特徴です。

ワイヤー矯正の場合には、ワイヤー調整が必要になるため、マウスピース矯正よりも通院の間隔が短くなります。

歯列矯正の期間を計画どおり過ごしてきれいな歯並びを手に入れよう!

矯正の女性

この記事では、「歯列矯正にはどれくらいの期間が必要なのか」について説明しました。

個人差はあるものの、歯列矯正に必要な期間の目安は1年〜3年程度です。

決して短くはないため、期間を短くするためにできることを行い、少しでも早く治療を終えられるようにしましょう。

歯列矯正を始めて、計画どおりに治療が進められるように注意しながら過ごして、歯並びをきれいに整えましょう!

マウスピース矯正
高輪クリニックの歯科診療の特徴