ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

抜歯・非抜歯矯正の特徴やメリット・デメリットとは?

矯正歯科と言えば歯を並べるスペースの確保のために「抜歯が必須」と思われている人も居るのではないでしょうか?

しかし最近は「抜かない矯正」や「非抜歯矯正」などという言葉を歯科医院の㏋などで目にすることもあると思います。

そこで今回は抜歯・非抜歯矯正の特徴や境目について解説していきます。

その他、それぞれのメリット・デメリットについても解説していきますので歯科治療の参考になれば幸いです。

矯正歯科で抜歯が必要になる理由

矯正 抜歯 理由

歯の矯正をするときに抜歯をする理由は「歯を限られたスペースで綺麗に並べるため」に行います。

そもそも歯並びが悪くなる原因は、歯の数に対して顎の骨格が小さいことにあり、骨格を広げることはできません。
比較的噛み合わせに影響が少ない歯を抜歯してスペースを作り、綺麗な歯並びに矯正する方法が有効です。

どの歯を抜歯するのか?

比較的嚙み合わせに影響の少ない歯を抜歯します。

基本的には、前歯中央から4本目の第一小臼歯か、5本目の第二小臼歯です。

食べ物を噛みきる際に使う前歯や他の歯への負担を分散する役割を持つ犬歯と比べると、不具合がおきにくい歯にあたります。

抜歯にかかる費用

矯正のために行う抜歯は自由診療となるので5000~10000円程度必要です。

ただし親知らずが虫歯や歯周病の原因などで抜歯対象となる場合は保険適用の費用となります。

スペース確保の方法

矯正 スペース確保

歯並びの悪さは人によって様々です。

いかなるケースにおいても歯並びを矯正する際は、正しい位置に整えるためのスペースの確保が必要となります。

具体的に矯正歯科で抜歯が必要と判断される理由は下記になります。

  • 歯を並べる為のスペース確保のため
  • 上下の嚙み合わせを正すため
  • 前歯の角度や位置を整えるため
  • 骨格的な突出を全体的に後ろに下げるため

以下では、正しい位置へ整えるためのスペースを確保する具体的な方法(抜歯・非抜歯)について紹介したいと思いますので確認してみましょう。

抜歯が必要なケース

歯がデコボコに並んでおり、顎を広げてスペースを増やすことができない場合は、抜歯を行って歯が並ぶスペースを確保します。

一般的に犬歯の後ろにある小臼歯を上下左右対象になるようバランスよく4本抜歯するケースが多いです。

小臼歯抜歯2本で約14mm~16mmの隙間が取れるので、十分なスペースを確保できます。

歯列を横に広げる「側方拡大」(非抜歯)

細くU字型の歯列弓の場合に、横方向に顎を広げてスペースを作る方法です。

子供の場合は顎の成長が終わっていませんが、大人は既に完了しているため歯列弓だけを広げます。

注意点として外側に歯が倒れていたり、骨から歯が飛び出てしまうような場合は広げられません。

奥歯から全体的に後方へ下げる方法(非抜歯)

非抜歯

一番奥の歯から全体的に後方へ下げ、抜歯をせずにスペースをつくる「インプラント矯正」とよばれる方法です。

小さな「インプラントアンカー」を奥歯の上方の歯槽骨に歯茎の上から固定し、インプラントから奥歯を牽引する力が働き、歯を奥へ移動させます。

注意点として、奥へ下げられるスペースも限りがあるので、歯並びが重度に悪い場合は抜歯が必要になるケースがあります。

前歯を前方に移動させる方法(非抜歯)

スペースが足りない場合の多くは、シワ寄せが前歯に行くケースがほとんどです。

前歯が内側に倒れていてスペースが狭くなっている場合は、前歯を前方に移動させる方法を選択します。

歯を削ってスペースを作る(非抜歯)

歯の側面を最小限削る事でスペースを作る方法です。

両面削るとして0.5mm、24本の歯の13か所削って最大6.5mmの隙間を作ることができます。

健康な歯質を削ることになるのであまりオススメできる方法ではありません。

抜歯する場合のメリット・デメリット

抜歯メリット・デメリット

抜歯をして矯正する場合のメリット・デメリットについて紹介したいと思います。

デメリット
  • 抜歯後に痛みや腫れが生じることがある
  • 治療期間が長引くことがある
メリット
  • 歯を動かすための十分なスペースが確保できる
  • Eラインの改善に繋がる

それぞれ解説していくので自分はどの方針を希望するのか考えてみましょう。

歯を動かすための十分なスペースが確保できる

抜歯をすると歯を動かすための十分なスペースを確保できるので、治療計画を立てやすくなります。

だからといって、抜歯が必ず良いという訳ではありません。

患者様それぞれの嚙み合わせや口元に合わせて、必要とあれば歯科医師は抜歯を進めます。

Eラインの改善につながる

Eラインとは鼻と顎の先を繋いだ線をさし、この線上の少し内側に唇が収まっている横顔が理想とされます。 

抜歯をすると確実にスペースができるので、前突感を感じていた場合、前歯が奥に下がりEラインが改善されます。
出っ歯の改善につながるため、横顔が矯正前よりも綺麗に見えるようになるでしょう。

抜歯後に痛みや腫れが生じることがある

抜歯後は、2~3日程度を目安に腫れや痛みが出ることがあります。

治療した頬を冷やしたり、痛み止めで緩和させたりできるので、それほど大きな痛みにはなりません。

またアルコールの摂取を控えて口内を清潔にすることを心がければ、腫れも長くは続かないでしょう。

治療期間が長引くことがある

抜歯は歯列に十分なスペースを作り、効率的に歯を移動させるために行います。

しかし、抜歯自体に時間がかかる上に大きなスペースが空けば、その分、歯の移動距離も大きくなるため治療期間が伸びてしまう場合があるでしょう。

強引に歯を動かすと歯が傾いたり不安定になってしまったりするので無理な期間短縮はできません。

抜歯をしないメリット

非抜歯メリット・デメリット

従来は抜歯をする矯正歯科が一般的でしたが、近年は抜歯をしない矯正も主要な選択肢として取り入れている歯科医院が増えています。

ここでは抜歯をせずに矯正歯科を進める場合のメリットについて紹介したいと思います。

  • 抜歯における費用や時間がかからない

抜歯における費用や時間がかからない

矯正専門の歯科医院で治療を始めると、抜歯は一般歯科治療を実施している他の歯科医院で行います。

その際は、矯正歯科医院から通常の歯科医院への紹介状が必要になるので、それに伴う費用はやむを得ません。

抜歯と矯正を一つの医院でおこなえる歯科を選択することで時間は短縮できますが、いずれにしても費用は抜歯料金分はかかってしまいます。

無理な非抜歯で治療を進めた場合の危険性

抜歯 危険性

上記では抜歯をしないで矯正をするメリットについて紹介しましたので「できれば抜歯をしたくない」と感じた人も居るのではないでしょうか?

しかし、本来は抜歯が必要なのに、抜歯をせずに無理に非抜歯で進めた場合は危険が伴ってしまう可能性があります。

後悔しないためにも、歯科医師とよく相談し、必要な場合はセカンドオピニオンも検討すると良いでしょう。

口元が出っ張ってしまう

抜歯が必要なのにも関わらず無理に抜歯をせずに矯正を進めてしまうと、入りきらなかった前歯の影響で口元が出っ張ってしまう場合があります。

口元が出っ張ると理想的な横顔からは離れてしまうので、口元の見た目の変化についてもシュミレーションするようにしましょう。

歯肉が下がってしまう

歯肉に負担がかかると、歯肉が下がってしまう(歯肉退縮)可能性があります。

歯科矯正で歯肉退縮はおきやすいのですが、足りないスペースに無理に歯を並べようとすると、よりリスクが高まります。

歯肉が下がる事で、歯が長く見えて見た目が損なわれたり、知覚過敏や歯周病、虫歯になったりします。

また歯肉退縮を放置すると、進行して歯が抜けてしまう場合もあるので注意しましょう。

後戻りしやすい

スペースが足りていないのに無理に抜歯をせずに治療を進めてしまうと「後戻り」をおこす可能性が高くなります。

後戻りとは、矯正完了後に歯が元の場所へ戻ってしまう事を言います。

後戻りがおきると、再び矯正をする必要があるので、再矯正料が必要になったり、余分な時間がかかりしてしまいます。

抜歯に伴う心配ごと

抜歯  矯正

歯並びは矯正で綺麗にしたいけど、抜歯について不安がある方も居ると思います。

抜歯における心配事について解説していきますので、確認してみてください。

抜歯が不要なのに抜歯をするとどうなる?

スペースが足りているのに抜歯をしてしまうと、スペースがあまりすぎてしまうケースがあります。

それにより「すきっ歯」になってしまうと審美性を損なうだけでなく、歯垢が残りやすく虫歯や歯周病の原因にもなってしまうので注意が必要です。

抜歯が怖い

抜歯が怖い方は、まずは歯科医師に相談してみましょう。

笑気麻酔(抜歯の恐怖を和らげる方法)の検討や、不安を取り除くような詳しい説明をしてくれるかもしれません。

抜歯が怖いことを伝えたがために、非抜歯の方針で進めようとするケースもあると思いますが、その際は今一度、非抜歯に伴うデメリットについても確認する様にしましょう。

抜歯をしたら他の歯も抜けやすくならないか

一度抜歯をすることで、他の歯も抜けやすくなるのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。

まず歯科医師は口内状況を悪くするうえで抜歯を推奨することはありません。

また抜歯をすることで、噛み合わせがよくなり、歯や歯茎への負担が減る効果にも期待できます。

抜歯あり・なしで期間は変わるのか

抜歯をする場合と非抜歯での矯正では、必要な期間が変わります。

抜歯は上下左右4本(場合によって2本)抜歯するので期間がかかりますし、矯正専門歯科の場合は別の抜歯ができる歯科医院にいく必要があるため、時間もお金も非抜歯と比べると変わるでしょう。

また抜歯後は歯茎の回復期間も必要になるので、抜歯の工程だけで1~2か月は必要です。

矯正治療の方針は歯科医師とよく相談しよう!

抜歯 矯正

患者様それぞれのケースによって抜歯矯正と非抜歯矯正ではそれぞれにメリットがあり、一概にどちらがいいとは言えません。

抜歯非抜歯
メリット・歯を動かすための十分なスペースが
確保できる
・Eラインの改善に繋がる
・抜歯における費用や
時間がかからない
・健康な歯を抜かずにすむ
デメリット・治療期間が長引くことがある
・抜歯後に痛みや腫れが生じることがある
・スペースが足りないと
後戻りの原因になってしまい
再矯正になってしまうことがある

いずれにしろ、すきっ歯や再矯正などのトラブルを避けるには、精密な検査をおこない、適切な判断を行える歯科医院を選んでください。

また歯科医院によって診療の方針も違うので、事前によく検討してから歯科医院を選択すると良いでしょう。

マウスピース矯正
高輪クリニックの歯科診療の特徴