ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

目立たない矯正治療の種類|メリット・デメリットや選び方についても徹底解説

目立たない矯正治療の種類について知りたいと悩んでいませんか?

この記事では「目立たない矯正治療の種類」について紹介していきます。

結論、目立たない矯正治療は、裏側矯正・マウスピース矯正・ホワイトワイヤー矯正・ハーフリンガル矯正が挙げられます。

他にも「目立ちにくい矯正治療のメリット・デメリット」や「矯正装置の選び方」についても解説します。

ぜひこの記事を参考に、目立たない矯正治療の種類について理解を深めてみてください。

また「ワイヤー矯正が痛い原因」について知りたい方は、こちらにて解説を行っていますので、ぜひ確認してみてください。

目立たない矯正治療の種類

矯正 滑舌

目立たない矯正装置の種類については、主に以下が挙げられます。

  • 裏側矯正
  • マウスピース矯正
  • ホワイトワイヤー矯正
  • ハーフリンガル矯正

それぞれの矯正治療について紹介していきますので、これから矯正治療を利用したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側にワイヤーとブラケットと呼ばれている矯正装置をつけて歯を移動させる治療方法を指し、舌側矯正やリンガルブラケットとも呼ばれています。

矯正装置は外から見られず、口を大きく開けないかぎり他人に気づかれる心配はありません。

歯の裏側に矯正装置が付いており、唾液の量が多くなるため、虫歯や歯周病になるリスクを減らせるメリットも挙げられます。

しかし、表側矯正よりも治療費が高くなったり、最初は話しづらさや違和感を感じてしまうデメリットがあります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、透明なマウスピースによって歯を移動させる矯正治療を指します。

矯正装置が目立たないことはもちろん、食事中や歯磨きをする際に外せるため、普段の生活と同じように過ごせるメリットが挙げられます。

通院回数が少ないため、仕事や子育てなどで普段忙しい方でも、おすすめの矯正治療方法と言えるでしょう。

また、金属アレルギーの心配もありません。

ホワイトワイヤー矯正

ホワイトワイヤー矯正とは、通常のワイヤー矯正に使用しているワイヤーやブラケットの表面を白くコーティングした治療方法を指します。

基本的には、ワイヤー矯正と同じようなやり方で治療を行いますが、通常のワイヤー矯正と比べて、歯の動きに違いが出る可能性があります。

治療費については、通常のワイヤー矯正に比べて、治療費が高いです。

ハーフリンガル矯正

矯正 滑舌

ハーフリンガル矯正とは、上歯が裏側矯正で、下歯は表側矯正で歯ならびを改善する治療方法を指します。

表側矯正に比べて目立ちにくく、裏側矯正と比べて費用が安いメリットが挙げられます。

また、治療期間が短いため、なるべく早く歯ならびを良くしたいと思っている方におすすめの矯正方法です。

目立ちにくい矯正治療のメリット

セラミック 虫歯

目立ちにくい矯正治療のメリットについては、主に以下が挙げられます。

  • 矯正装置が目立ちにくい
  • 虫歯や歯周病を予防する
  • コンプレックスの解消
  • 全身の健康状態を整えられる

それぞれのメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

矯正装置が目立ちにくい

矯正装置が目立ちにくいため、周りの人に気づかれにくく、営業職や接客業など人と接する仕事に就いている方でも問題なく矯正治療が可能です。

矯正装置が見えてしまうと、口元を意識しすぎてしまい、上手く笑うことが出来ないという人もいます。

虫歯や歯周病を予防する

矯正治療によって歯並びが良くなり、磨き残しが減り、虫歯や歯周病を予防しやすくなります。

さらに、歯ならびが良くなると、咀嚼機能が向上し唾液が出やすくなり、虫歯菌の発生や嫌な口臭の抑制にもつながります。

また、歯と歯周組織の負担を軽減できるため、歯を健康的に維持できるメリットも挙げられます。

コンプレックスの解消

目立ちにくい矯正治療を行うことで、コンプレックスの解消につながります。

実際に、歯ならびが悪いことが原因でコミュニケーションがうまくとれない人もいます。

自分の歯ならびに自信が無い方は、まずはカウンセリングを受けてみましょう。

全身の健康状態を整えられる

ビオフェルミンで腸活

矯正治療で嚙み合わせが良くなると、身体全体が健康になります。

噛み合わせがズレていると、身体の重心のバランスが崩れてしまい、肩こりや頭痛などの原因になってしまうのです。

目立ちにくい矯正治療のデメリット

注意

目立ちにくい矯正治療のデメリットについては、以下が挙げられます。

  • 費用が高い
  • 虫歯になるリスクがある
  • 痛みが出る可能性がある
  • 治療期間がかかる

それぞれのデメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

費用が高い

目立ちにくい矯正治療は、通常の矯正治療に比べて費用が高くなるデメリットが挙げられます。

裏側矯正を行う際には、一人ひとりの歯の形に合わせて矯正装置を制作するため、技術料などが多くかかってしまい、通常のワイヤー矯正よりも値段が高くなってしまいます。

なるべく費用を抑えたいという方は、ハーフリンガル矯正やマウスピース矯正などを選びましょう。

虫歯になるリスクがある

矯正治療中は、矯正装置や歯の隙間に食べかすや歯垢などが溜まりやすいため、虫歯になるリスクが高くなります。

普段のブラッシングはもちろん、以下のようなケア用品を使用することで、効率よく汚れを落とせます。

  • 歯間ブラシ
  • デンタルフロス
  • タフトブラシ
  • ペリオブラシ

治療方法によっても、ケア方法が異なるため、自分自身に合った矯正治療を選びましょう。

痛みが出る可能性がある

歯並びや口内状態によって異なりますが、矯正治療によって痛みが出てしまうデメリットが挙げられます。

歯が動く時には炎症反応によって痛みが出てしまい、歯が浮くような痛みや、うずくような痛みを感じることがあります。

治療後1〜2週間ほど経過すれば、徐々に痛みが無くなっていきますが、強い痛みが出ていたり、痛みが続く場合には、担当の歯科医に相談しましょう。

また、矯正装置が口の中で当たってしまうことで痛みが出てしまう場合には、矯正装置の調整をしてもらうことで、痛みを減らせられます。

治療期間がかかる

個人差によって異なりますが、矯正治療の治療期間は約2〜3年かかってしまいます。

さらに、矯正治療が完了しても、リテーナーという保定装置を約2〜3年装着するため、最低でも約3〜4年間は治療期間がかかってしまいます。

なるべく早く歯並びを良くしたいと思っている方は、表側矯正やインプラント矯正を検討してみましょう。

矯正装置の選び方

セラミック 保険

矯正装置の選び方については、何を一番に重視するかによって異なります。

具体的に矯正装置を選ぶ際に重視するポイントについては、以下のとおりです。

  • 目立たない
  • 費用
  • 治療期間

それぞれの項目について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

目立たない

矯正装置で目立ちたくないという方は、裏側矯正が適していると言えるでしょう。

裏側矯正は、歯の裏側に矯正装置を装着するため、普通に会話をするだけであれば見えません。

しかし、裏側矯正は、口の中で違和感を感じやすく、発音がしづらくなってしまうなどのリスクがあります。

費用

安いinstagram運用代行の特徴とは?

矯正治療で費用が安い傾向にあるのは、マウスピース矯正です。

マウスピース矯正は、費用が安く目立ちにくいメリットがあります。

ただし、費用だけで矯正装置を選んでしまうと、理想としている歯並びにならなかったり、後戻りしてしまうリスクが高くなってしまったりするため、注意してください。

自分だけで選ばず、カウンセリング時に担当の歯科医と相談しながら矯正装置を選びましょう。

治療期間

治療期間が短い矯正装置については、以下が挙げられます。

矯正装置の種類特徴
インプラント矯正アンカースクリューと呼ばれている小さなチタン製のネジを埋め込むことで、歯を動かす固定源を増やせる治療方法です。
コルチコトミー法外科手術を行い、自然治癒力を利用して歯を効率的に動かします。
オルソパルス赤外線を歯に照射することで、歯の移動速度を加速できます。マウスピース矯正と併用することで、治療期間を短縮が可能です。
セルフライゲーションブラケット形状記憶合金ワイヤーを利用しているため、弱い力で歯の移動を行うことができ、治療中の痛みや違和感が少ないメリットが挙げられます。
セラミック矯正歯を削ってセラミックの被せ物を被せる治療方法で、クイック矯正やスピード矯正とも呼ばれています。

治療期間が短い矯正装置は、費用が高く、目立ってしまうなどのデメリットがあるため、事前にしっかりと確認を行いましょう。

矯正治療のよくある質問

矯正治療のよくある質問については、以下のとおりです。

  • 抜歯が必要になるケースとは?
  • 矯正中にやってはいけないことはあるの?

それぞれのよくある質問について解説します。

抜歯が必要になるケースとは?

矯正治療で抜歯が必要になるケースについては、以下が挙げられます。

  • 上顎と下顎の噛み合わせに大きなズレがある
  • 親知らずが歯並びに悪影響を与えている
  • 歯の大きさと顎の広さのバランスが悪い

矯正治療では約5割が抜歯を行うと言われています。
そのため、これから矯正治療を受けたい方は、事前に抜歯が必要かどうか確認をしておきましょう。

矯正中にやってはいけないことはあるの?

グラスフェッドバターに含まれる栄養素とは?

硬いものや粘着性のあるものは避けるようにしましょう。

矯正装置を壊してしまうリスクがあります。

どうしても硬いものや粘着性のあるものを食べる場合には、小さくしてから食べるなどの工夫をすれば、問題ありません。

目立たない矯正治療で理想の歯並びを目指そう!

今回は、目立たない矯正治療の種類について知りたい方に向けて、目立ちにくい矯正治療のメリット・デメリットや矯正装置の選び方を紹介しました。

目立ちにくい矯正治療の種類については、以下が挙げられます。

  • 裏側矯正
  • マウスピース矯正
  • ホワイトワイヤー矯正
  • ハーフリンガル矯正

また、目立ちにくい矯正治療のデメリットを把握しておくと、治療後に効果してしまうリスクを減らすことにもつながります

今回の記事を参考に、目立たない矯正治療で理想の歯並びを目指しましょう。

マウスピース矯正
高輪クリニックの歯科診療の特徴