ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

歯列矯正で親知らずの抜歯は必要?抜歯をするメリット・デメリットや注意点について徹底解説

歯列矯正で親知らずの抜歯は必要かどうか知りたいと悩んでいませんか?

この記事では「歯列矯正で親知らずの抜歯は必要かどうか」について紹介していきます。

結論、親知らずを抜歯しなくても歯列矯正を行えますが、歯並びが崩れてしまう場合には、抜歯が必要になります。

他にも「親知らずを抜歯するメリット・デメリット」や「親知らずを抜歯した後の注意点」についても解説します。

ぜひこの記事を参考に、歯列矯正で親知らずの抜歯が必要になるのか理解を深めてみてください。

また「歯並びシュミレーションアプリ」について知りたい方は、こちらにて解説を行っていますので、ぜひ確認してみてください。

歯列矯正で親知らずの抜歯は必要?

歯列矯正で親知らずを必ず抜く必要はありませんが、歯並びや口内状態によっては、親知らずの抜歯は必要になります。

具体的に歯列矯正で親知らずの抜歯が必要なケースについては、以下が挙げられます。

  • 親知らずによって歯並びが悪くなる
  • 口元がでてしまう
  • 噛み合わせが悪い
  • 顎が小さい

それぞれのケースについて紹介していきますので、これから歯列矯正をしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

親知らずによって歯並びが悪くなる

親知らずによって他の歯が押されて、歯並びが悪くなってしまう状態だと、歯列矯正で親知らずの抜歯が必要になります。

生え方によっては歯並び全体が悪くなってしまうリスクがあるため、注意しなければいけません。

例として、親知らずが手前にある歯に被ってしまっていたり、奥歯を後方に移動させたりする場合などが挙げられます。

口元がでてしまう

歯 神経 抜く か 抜か ない か

親知らずによって口元がでてしまう場合には、抜歯が必要です。

歯列矯正は、空間がないところに無理やり矯正をしてしまうと、歯並びが前に出てきてしまい、口元が前方に出てしまうリスクが高くなります。

親知らずによって横顔美人の基準とされている「Eライン」を実現することができず、コンプレックスになってしまうケースも少なくありません。

噛み合わせが悪い

親知らずによって噛み合わせの状態が悪い場合も、歯列矯正の際に抜歯が必要になります。

具体的に噛み合わせの悪い状態については、以下が挙げられます。

不正咬合の種類特徴
叢生(そうせい)生えている方向がバラバラで、歯が重なり合ってしまっている状態を指します。歯の大きさと顎の大きさのバランスが悪いことが原因とされています。不正咬合の中でもっとも多い割合になります。
空隙歯列(くうげきしれつ)歯と歯の間に隙間ができている状態を指し、すきっ歯とも呼ばれています。歯の本数が少ないことが主な原因です。発音障害が起きたり、虫歯や歯周病の原因にもなったりするため、早期治療を行いましょう。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)前歯が前方に突き出てしまっている状態を指し、出っ歯とも言われています。見た目が悪くなったりドライマウスになったり、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまうなどのデメリットが挙げられます。
下顎前突(かがくぜんとつ)下側の前歯や下顎が前方に突き出てしまっている状態を指し、「受け口」や「反対咬合」とも言われています。咀嚼機能の低下や発音のしづらさなどの悪影響があります。
開咬(かいこう)前歯が噛み合わずに、奥歯だけが噛み合っている状態を指し、オープンバイトとも呼ばれています。奥歯に過度な負担がかかってしまうことで、歯が欠けてしまったり割れてしまったりするリスクが高くなります。
過蓋咬合(かがいこうごう)上下の歯の噛み合わせが深くなっている状態を指し、「ディープバイト」とも呼ばれています。噛み合っている状態で、下の前歯が殆ど見えていない状態になります。顎関節症になりやすくなり、前歯で噛み切ることができないなどの悪影響が見られます。

顎が小さい

ホワイトニング 妊娠中

顎が小さいと、歯を正しい位置に並べられないため、親知らずの抜歯が必要になります。

空間が足りない状態で親知らずを抜歯せずに歯列矯正をしてしまうと、逆に歯並びがバラバラになってしまうリスクが高くなります。

顎が小さい方は顎が大きい方に比べると歯列自体を広げることが難しいため、抜歯が必要になるケースが多いです。

親知らずを抜歯するメリット

親知らずを抜歯するメリットについては、主に以下が挙げられます。

  • 虫歯予防
  • 矯正治療をスムーズに行うことができる
  • 理想のEラインに近づける
  • 後戻りを予防する
  • 口臭予防

それぞれのメリットについて紹介していきますので、親知らずが生えてしまっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

虫歯予防

親知らずを抜歯すると磨き残しを減らすことができ、虫歯予防につながります。

親知らずは一般的な歯に比べると隙間が大きく、食べかすや歯垢などが溜まりやすいです。

生え方によっては、隣の歯に悪影響を与えてしまい、親知らず周辺の歯も抜歯が必要な状態になる可能性があります。

また、歯周病予防にもなります。

矯正治療をスムーズに行うことができる

ワイヤー矯正

抜歯を行うと、計画通りに歯列矯正の治療を行えるようになります。

矯正治療では、歯の移動に必要な空間を確保することが重要な要素になるため、スペースが多くあるとスムーズに歯並びを移動できます。

親知らずの抜歯をせずに歯列矯正を行うケースもできますが、予定通りに治療が進まずに、治療期間が大幅に伸びてしまうリスクがあります。

理想のEラインに近づける

親知らずが生えている状態によって異なりますが、抜歯すると、理想のEラインに近づけるメリットが挙げられます。

親知らずを抜歯して、口元を後方に下げることで、綺麗なEラインを目指せます。

後戻りを予防する

セラミック 虫歯

親知らずを抜歯すると、後戻りしてしまうリスクを最小限に抑えられます。

親知らずが生えていると、矯正治療が完了しても他の歯を押してしまい、せっかく治療した歯並びでも後戻りしやすくなってしまいます。

口臭予防

親知らずは歯磨きが難しいため、歯垢が残りやすく、雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまい、口臭の原因になります。

口臭は、口の中にいる細菌が作り出すガスが原因とされているため、親知らずを抜歯するだけでも口臭に良い影響を与えられます。

また、親知らずを抜歯して、出っ歯などの不正咬合を改善することで、口臭予防にも効果的に働きます。

親知らずを抜歯するデメリット

具体的な親知らずを抜歯するデメリットについては、以下2つが挙げられます。

  • 強い痛みと腫れ
  • 口臭

それぞれのデメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

強い痛みと腫れ

親知らずを抜歯することで、強い痛みと腫れが出てしまうデメリットが挙げられます。

抜歯する際に、歯ぐきを切開し、骨を砕いてから抜歯を行う場合には、強い痛みはもちろん、歯ぐきが大きく腫れてしまいます。

また、親知らずを抜いてしまうと血餅がたまらず骨が露出してしまう「ドライソケット」と呼ばれるものができてしまい、強い痛みが長時間続いてしまいます。

ドライソケットを早く治すために、歯ブラシやうがいをする際には、なるべく刺激を与えないようにしましょう。

口臭

親知らずを抜歯後には、穴が塞がるまでに時間がかかってしまうため、食べかすなどが入ってしまい、口臭の原因になってしまいます。

抜歯後の穴が塞がる期間については、半年以上かかってしまうケースも少なくありません。

穴に食べかすが残ってしまうと、炎症が起きてしまい、穴が塞ぐ期間が伸びてしまうリスクもあるため、定期的に歯科医院で検診をするようにしましょう。

親知らずを抜歯した後の注意点

矯正 滑舌

親知らずを抜歯した後の注意点については、主に以下が挙げられます。

  • 優しくうがいする
  • 激しい運動や入浴は避ける
  • 刺激が強いものは食べない

それぞれの注意点について紹介していきます。

優しくうがいする

激しいうがいをしてしまうと、抜歯後に固まった血が剥がれてしまうため、なるべく優しくうがいをするようにしましょう。

親知らずを抜歯後は、出血しやすい状態になるため、うがいや歯磨きを気をつけて行いましょう。

激しい運動や入浴は避ける

親知らずを抜歯後は、激しい運動や入浴を避けて、安静にしましょう。

激しい運動や入浴を行ってしまうと、血流が促進されてしまい、傷口から出血や強い痛みが出てしまうためです。

抜歯当日は、軽いシャワーで済ませて、身体をあまり動かさないようにしましょう。

2日目以降については、抜歯している状態によっても異なるため、担当の歯科医にあらかじめ相談しておきましょう。

刺激が強いものは食べない

親知らずを抜歯後は、熱いものや辛いものなどの刺激物は食べないようにしましょう。

刺激が強いものを食べてしまうと、傷口が開いてしまい、出血をしてしまう可能性があります。

抜歯当日は、治療してから3時間以上は空けてから食事や歯磨きを行うようにしましょう。

親知らずの抜歯を行う流れ

具体的な親知らずの抜歯を行う流れについては、以下のとおりです。

  1. カウンセリング
  2. 治療方法の確認
  3. 抜歯を行う
  4. 矯正治療を行う

抜歯を行う際には、カウンセリングを受けて、理想の歯並びを伝えた上で治療方法を決定していくと良いです。

カウンセリング後、CT検査やレントゲンを行い、歯の生え方を確認してから、抜歯を行います。

抜歯してから約1週間後に歯科医院に通って、最終チェックを行。
歯並びを改善したい方については、矯正治療を行うことが可能です。

矯正治療で理想の歯並びを目指そう!

今回は、歯列矯正で親知らずの抜歯は必要かどうかについて知りたい方に向けて、抜歯をするメリット・デメリットや注意点などを紹介しました。

抜歯をするメリットについては、以下のとおりです。

  • 虫歯予防
  • 矯正治療をスムーズに行うことができる
  • 理想のEラインに近づける
  • 後戻りを予防する
  • 口臭予防

また、歯列矯正で親知らずを必ず抜く必要はありませんが、歯並びや口内状態によっては、親知らずの抜歯は必要になります。

今回の記事を参考に、親知らずを抜歯して理想の歯並びを目指してみてください。

マウスピース矯正
高輪クリニックの歯科診療の特徴