「歯科矯正を続けていたら歯の黄ばみが目立ってきたため、ホワイトニングを検討している」という人は多いのではないでしょうか。
歯科矯正中は矯正装置を常に歯に付けていなければいけないので、矯正前と比べてしっかりと歯磨きができず、着色や汚れが付きやすい傾向にあります。
この記事では、歯列矯正を受けているときにホワイトニングはできるのか?適切なタイミングや費用を解説するので、矯正中のホワイトニングを検討している人は参考にしてみてくださいね。
- 矯正中でもホワイトニングができる矯正の方法とは?
- 歯科矯正をしている人に最適なホワイトニングのタイミング
- ホワイトニングの種類と費用
- 歯列矯正中の黄ばみ対策には自宅でデンタルケアをしよう
歯並びを治しているときもホワイトニングができる
歯並びを治しているときは矯正器具を付けていないときにくらべてブラッシングが行いにくいため、歯の黄ばみや汚れが目立ちやすくなります。
歯の黄ばみが目立つときに検討されるホワイトニングは、矯正の種類によっては治療が受けられません。
まずは、ホワイトニングができる矯正の種類や最適なホワイトニングのタイミングを確認していきましょう。
矯正中でもホワイトニングができる矯正の方法とは?
「歯並びを治すのと同時にホワイトニングを受けられないだろうか?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、一部の方法であれば矯正中もホワイトニングが受けられます。
ホワイトニングができる矯正方法を紹介するので、自分はホワイトニングが受けられるのか確認してみてください。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯の表側にワイヤーとブラケットを取り付ける表側矯正と、舌側に取り付ける裏側矯正があります。
ホワイトニングの治療が受けられるのは、裏側矯正です。
表側矯正をしている場合は、矯正器具が邪魔をするためホワイトニングが受けられません。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、歯科医でのオフィスホワイトニングや矯正器具のマウスピースを使ったホームホワイトニングが行えます。
歯科医によっては、ホワイトニングと矯正のセットプランを用意しているところもあるようです。
しかし、すべてのマウスピース・歯科医でホワイトニングができるわけではありません。
歯科矯正をしている人に最適なホワイトニングのタイミング
歯科矯正とホワイトニングの両方を検討している場合、ホワイトニングに適したタイミングがあります。
このタイミング以外でホワイトニングを行うと、のぞむ効果が得られなかったり、トラブルになったりする可能性があるので注意が必要です。
ホワイトニングを検討している人は、下記のタイミングで歯科医にホワイトニングの相談をしてみましょう。
- 矯正器具を付ける前にホワイトニングをする
- 歯並びを治すのと同時にホワイトニングをする
- 歯科矯正が終了して装置を外してからホワイトニングをする
矯正器具を付ける前にホワイトニングをする
一般的に歯科矯正とホワイトニングの両方を希望している場合は、矯正器具を付ける前にホワイトニングを行うことが推奨されます。
矯正中はどうしても歯が黄ばんでしまうので、矯正装置を付ける前に歯の色を明るくしておくと、矯正終了後の黄ばみを多少緩和できるでしょう。
しかし、矯正治療中はホワイトニングができないことがほとんどなので、矯正終了後に再度ホワイトニングを受けることをおすすめします。
歯並びを治すのと同時にホワイトニングをする
マウスピース矯正の場合は、矯正治療と並行してホワイトニングも受けられる可能性があります。
しかし、マウスピースに矯正を円滑に進めるためのアタッチメントを取り付ける場合、ホワイトニングが受けられません。
歯科矯正とホワイトニングを同時に進めたい場合は、矯正治療をはじめる前に歯科医で相談しましょう。
歯科矯正が終了して装置を外してからホワイトニングをする
もっともおすすめなホワイトニングのタイミングは、歯科矯正が終了した後に行うことです。
矯正前にホワイトニングをしても矯正中に後戻りしてしまうので、歯科矯正が終わった後にしっかりホワイトニングすることで、理想の歯の白さを手に入れられます。
また、リテーナーを使用中もホワイトニングは可能です。
歯科矯正をしている人がホワイトニングを受ける際の注意点
歯科矯正とホワイトニングを同時に進めたいという場合は、矯正をはじめる前に歯科医で相談することが大切です。
矯正をはじめてしまうと、変更ができないので注意してくださいね。
歯列矯正とホワイトニングを同時進行したい人は、下記のポイントをチェックしておきましょう。
- 矯正方法によってはホワイトニングができない
- 矯正前にホワイトニングをしても矯正中に黄ばみが目立ってきてしまう
- 矯正中は歯が敏感になっている
- 矯正中にホワイトニングすると色ムラになる可能性がある
矯正方法によってはホワイトニングができない
歯科矯正とホワイトニングを一緒に行いたい場合は、ホワイトニングができる矯正方法を選ばなくてはいけません。
ワイヤー矯正の表側矯正を選ぶと、強制終了までホワイトニングができないので注意しましょう。
また、マウスピース矯正であっても、アタッチメントを取り付けるとホワイトニングができません。
矯正前にホワイトニングをしても矯正中に黄ばみが目立ってきてしまう
歯科矯正を受ける前にホワイトニングを受けても、矯正を受けている間に黄ばみが目立ってしまいます。
ホワイトニング後すぐは着色汚れが付きやすいので、とくに後戻りが気になるかも知れません。
効率よくホワイトニングをするなら、矯正治療後にするのがおすすめです。
矯正中は歯が敏感になっている
矯正治療は、歯に外部から力をかけることで歯並びを整えています。
そのため、矯正をしていることで歯に痛みがあったり、敏感になったり、場合によっては知覚過敏の症状を発症しているかもしれません。
上記の状態でホワイトニングをすると、通常よりも歯にダメージを与えてしまうので注意しましょう。
矯正中にホワイトニングすると色ムラになる可能性がある
歯科矯正中にホワイトニングをすると、矯正器具が邪魔してホワイトニングの薬剤が均等に行き渡らず、色ムラになる可能性があります。
矯正器具のマウスピースで代用してホワイトニングを行う場合は、圧が強くかかっている場所はホワイトニング剤が漏れてしまう可能性が高いです。
逆に、圧が弱い部分はホワイトニング剤がたまりやすいため、きれいな白い歯にならないかもしれません。
ホワイトニングの種類と費用
ホワイトニングは主に3種類あり、それぞれ効果や特徴、費用が異なります。
矯正治療中や矯正治療後にホワイトニングを検討している人は、ホワイトニングに関する基礎知識も身につけておきましょう。
ホワイトニングの種類
ホワイトニングは大きく分けると、歯科医で行うものと自宅で行うものの2通りがあります。
歯科医で行うオフィスホワイトニングは1回で歯を白くできますが、自宅で行うホームホワイトニングは白い歯を継続するのにむいています。
また、芸能人のような白い歯を手に入れたいという場合は、歯科医と自宅でのホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングがおすすめです。
- オフィスホワイトニング
- ホームホワイトニング
- デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、前述の通り歯科医で行うホワイトニングです。
強い薬剤を使用するため、1度でしっかり歯を漂白できます。
歯の専門家である歯科医師が治療を行うため、知覚過敏や色ムラのリスクが低く、安定した治療結果を得られるでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
ホワイトニング効果が高い 即効性がある | メンテナンスが必要 1回あたりのホワイトニング費用が高い |
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯科医で専用のマウスピースを作り自宅でホワイトニングをする方法です。
オフィスホワイトニングに比べて弱い薬剤を使用するため即効性はありませんが、自分でメンテナンスができるので白い歯を継続できます。
ただし、ホワイトニング剤を規定量通りに使用しないと、色ムラになる可能性があるので注意しましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
1回あたりのホワイトニング費用が安い 自分でメンテナンスができる | 即効性がない 色ムラになる可能性がある |
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するホワイトニング方法です。
2種類のホワイトニングを併用するため、即効性と持続性があり、どのホワイトニング方法よりも白くキレイな歯を目指せるでしょう。
しかし、そのぶん歯へのダメージは大きく、知覚過敏のリスクが高まるので注意しなくてはいけません。
メリット | デメリット |
---|---|
真っ白な歯を目指せる 即効性・持続性がある | 費用が高い 知覚過敏のリスクがある |
ホワイトニングの費用
ホワイトニングの費用は、ホワイトニングの方法によって異なります。
種類別のホワイトニング費用の相場を紹介するので、気になるホワイトニング方法の費用をチェックしてみましょう。
ホワイトニングのざっくりとした費用相場は、下記の表を参考にしてみてくださいね。
内容 | 料金相場 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 20,000~70,000円 |
ホームホワイトニング | 20,000~50,000円 |
デュアルホワイトニング | 50,000~100,000円 |
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングの費用相場は、20,000円〜70,000円程度です。
1度でしっかり効果を得られますが、痛みが生じる可能性があるので管理が難しく、そのぶん費用が高く設定されています。
また、歯の白さを維持をしようと思ったら、6か月に1回程度ホワイトニングを繰り返し受けなくてはいけません。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングの費用相場は、20,000円〜50,000円程度です。
ホームホワイトニングの費用には、マウスピース制作費用とホワイトニング用薬剤の費用が含まれます。
ホワイトニング用薬剤がなくなったら、1週間分を5,000円前後で購入可能です。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングの費用相場は、50,000円〜100,000万円程度です。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するため、そのぶん費用は高くなります。
費用が高くなるので自宅でのホワイトニングに比重が偏りがちですが、自己判断でホワイトニングを続けるとトラブルが起きるので、定期的に歯科医での診察を受けましょう。
歯列矯正中の黄ばみ対策には自宅でデンタルケアをしよう
歯列矯正中で歯の黄ばみが気になっている人は、自宅でのケア方法についても悩んでいるのではないでしょうか?
そこで、最後に矯正治療中のデンタルケアについて解説します。
一つひとつはどれも簡単な方法なので、歯の黄ばみを予防したい人はしっかりと取り組みましょう。
- 食後はなるべくすぐ口をゆすぐ
- 食後1時間以内に歯磨きをする
- ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用してブラッシングする
- 色の濃い食べ物や飲み物を避ける
食後はなるべくすぐ口をゆすぐ
歯科矯正中は食後すぐに口をゆすぎ、食べ物の色が歯に移ってしまうのを避けましょう。
食後口をゆすがずにそのままでいると、食べ物の色素が滞留して、歯が黄ばむ原因になります。
食後1時間以内に歯磨きをする
食後は、1時間以内に歯磨きで丁寧にブラッシングしましょう。
むし歯や歯周病の原因になるので、磨き残しがないように細かく歯ブラシを動かしてブラッシングしてくださいね。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用してブラッシングする
歯磨きをするときは、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用するのがおすすめです。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉は、歯の表面の着色汚れを落とす効果があります。
歯の色そのものを変えることはできませんが、気になる黄ばみには効果を発揮してくれるでしょう。
色の濃い食べ物や飲み物を避ける
歯の黄ばみが気になるときは、色の濃い食べ物や飲み物を避けるようにしましょう。
日常的にコーヒーや紅茶を飲む習慣がある人は、まず2日程度我慢してみてください。
2日間我慢するだけでも、歯の色に多少変化が見られるはずです。
矯正方法によっては歯並びを治しているときでもホワイトニングが可能!
歯科矯正の方法によっては、矯正中でもホワイトニングは可能です。
しかし、色ムラになる可能性もあるため、基本的にはおすすめできません。
どうしても矯正とホワイトニングを併用したい場合は、矯正を開始する前に歯科医に相談してみましょう。