虫歯治療の費用に関するお悩みとして多いのが、保険適用できるのか不安といった声です。結論として、虫歯治療に保険を適用できるかどうかは、詰めもの・被せもの・土台の種類によって異なります。安さばかりを重視すると失敗する恐れがあるため、種類ごとの特徴を確認し、自分に合ったものを選びましょう。
虫歯治療は保険適用できる?
虫歯治療に保険を適用できるかどうかは、詰めもの・被せもの・土台の種類によって異なります。まずは虫歯を保険で治療するメリット・デメリットを細かく確認しておきましょう。また、保険治療においてかかる費用の目安についてもこの項目で解説します。
詰めもの・被せもの・土台の種類によって異なる
虫歯治療で保険適用できるかどうかは、詰めもの・被せもの・土台の種類によって異なります。いずれも保険適用できるものがありますが、これは最低限の治療になると考えましょう。審美性や機能性を優先する場合、自費診療の素材を使って虫歯治療を行うことになります。
虫歯の保険治療のメリット・デメリット
虫歯の保険治療のメリット・デメリットをまとめます。
【虫歯の保険治療のメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
---|---|
・治療費の負担額を2~3割に抑えられる ・白い素材も使える場合がある ・金属を使用する治療が多い | ・審美性で劣る場合が多い ・耐久性など機能面で自費の素材におよばない ・金属アレルギーのある方は治療できない場合がある ・歯科金属が慢性炎症の原因になることもある |
保険治療のメリットは、何といっても治療費を安く抑えられることです。自己負担額を3割(義務教育就学前までは2割)に抑えられます。また「コンポジットレジン」や「CAD/CAM冠」のように、銀歯ではなく白い素材を使って保険治療できる場合があることもメリットです。
ただし保険治療は、痛みをなくしたり、失った歯を埋めたりといった、必要最低限の治療に止まることがデメリットです。自費で入れられる素材と比べると、保険治療で用いられる素材は審美性や耐久性で劣るため、ベストな治療は受けられません。
保険治療だと費用はいくらかかる?
詰めもの・被せもの・土台をすべて保険治療でまかなう場合、保険適用後の費用目安は以下のとおりです。
<保険治療の費用目安(1本あたり)>
- 詰めもの・・・1,000~1,500円
- 被せもの・・・1,500~3,000円
- 土台・・・500~1,000円
上記のほかに、レントゲンなどの検査費や各種治療費がかかります。
保険治療で使える素材・自費治療の素材
保険治療で使える素材と自費治療の素材を、詰めもの・被せもの・土台の3種類に分けてご紹介します。メリット・デメリットを比較しながら、ご自身の希望に合った素材を選びましょう。
詰めもの(インレー)
詰めものの場合、主に以下の5種類から素材を選べます。
<詰めもの>
- 【保険適用】コンポジットレジン(CR)インレー
- 【保険適用】メタルインレー
- 【自費】ゴールドインレー
- 【自費】e-maxインレー
- 【自費】ジルコニアインレー
メリット・デメリットを見ていきましょう。
【保険適用】コンポジットレジン(CR)インレー
歯科用プラスチックのことをコンポジットレジンといいます。保険適用のインレーではもっともポピュラーな素材で、天然歯に近い見た目に仕上がることがメリットです。ただし変色しやすく、割れやすいといった欠点があります。
【保険適用】メタルインレー
俗にいう「銀歯」です。コンポジットレジンと比べると耐久性が高いことがメリットですが、銀色のため審美性が悪く、金属アレルギーを発症するリスクがあります。
【自費】ゴールドインレー
銀の代わりにゴールドを使ったインレーです。強度がもっとも強く、金属アレルギーを発症しにくいことがメリットといえます。一方で目立ちやすく、費用が高額な点がデメリットです。
【自費】e-maxインレー
セラミック素材の一つである二ケイ酸リチウムガラスを用いたインレーです。従来のセラミック素材より強度があり、審美性・耐久性を兼ね備えている点がメリットです。しかしセラミックである以上、強い力が加わると割れる可能性あるため注意が必要です。また自費治療であるため、費用が高額になる点もデメリットといえるでしょう。
【自費】ジルコニアインレー
ジルコニアは、白く綺麗な素材でありながら、強度が高いインレーです。セラミックと比較しても高い強度を誇ります。また金属アレルギーの心配もありません。しかし、特性上、歯を削る量が多くなる点がデメリットです。
被せもの(クラウン)
被せものとしては、主に以下の7種類が使われています。
<被せもの(クラウン)>
- 【保険適用】硬貨レジン
- 【保険適用】硬貨レジン前装冠
- 【保険適用】メタルクラウン(金属冠、銀歯)
- 【自費】オールセラミッククラウン
- 【自費】メタルボンドクラウン
- 【自費】ジルコニアセラミッククラウン
- 【自費】ゴールドクラウン
全体を覆うクラウンはとくに目立ちやすいため、審美性にもこだわって選ぶとよいでしょう。
【保険適用】硬貨レジン
先述したコンポジットレジンをさらに強化した素材です。色が白いため目立ちにくく、金属アレルギーのリスクもありません。しかしプラスチック製のため壊れやすく、後述するセラミックと比べると審美性で劣ります。
【保険適用】硬貨レジン前装冠
表側をレジン、裏側を金属で作ったクラウンで、前歯に使う場合のみ保険適用の対象になります。耐久性と審美性を兼ねていますが、角度によっては金属が見えてしまう場合があることや、金属アレルギーのリスクがあることが欠点です。
【保険適用】メタルクラウン(金属冠、銀歯)
いわゆる「銀歯」です。金属製なので強度が強い一方、金属が剥き出しで目立ってしまいます。また、金属アレルギーのリスクがある点も無視できません。
【自費】オールセラミッククラウン
クラウン全体が陶器で作られています。天然歯の色合いに近いため違和感がほとんどなく、経年劣化も抑えられます。ただし衝撃にはやや弱いことや、治療の際に歯を削る範囲が広くなりがちなことがデメリットです。
【自費】メタルボンドクラウン
金属製の被せ物の表面にセラミックを焼き付けたクラウンです。内側が金属製なので強度が高く、審美性も高いことがメリットといえます。一方でオールセラミックよりは審美性に劣り、金属アレルギーを発症するリスクがあります。
【自費】ジルコニアセラミッククラウン
人工ダイヤモンドの「ジルコニア」を内側に、セラミックを外側に採用した素材です。強度が高く壊れにくいため、とくに奥歯の治療に適していますが、ジルコニアは天然歯より硬いため、周囲の歯を傷める恐れがあります。
【自費】ゴールドクラウン
シルバーの代わりにゴールドを使用したクラウンです。強度が高く壊れにくいこと、金属アレルギーを発症しにくいことがメリットですが、見た目が金色なので歯の位置によっては目立ってしまいます。
土台(コア)
土台に使われる素材は主に以下の4つです。
<土台(コア)>
- 【保険適用】メタルコア
- 【保険適用】レジンコア
- 【自費】ゴールドコア
- 【自費】ファイバーコア
それぞれの特徴を見ていきましょう。
【保険適用】メタルコア
金属で作られた土台です。強度が強いため奥歯にも採用でき、適用範囲が広いことがメリットといえます。一方で天然歯より硬く周囲の歯を傷めやすいこと、金属アレルギーのリスクがあること、歯とマッチしにくく虫歯を再発しやすいことなどが欠点です。
【保険適用】レジンコア
歯科用プラスチックを使った土台です。柔軟性があり審美性が高いことがメリットですが、経年劣化しやすく、適用できない箇所が多いことがデメリットです。
【自費】ゴールドコア
ゴールドで作られた土台です。ほとんどの症例に対応でき、壊れにくいことがメリットですが、大きなコアを挿入した場合は再治療が困難になるといった欠点があります。
【自費】ファイバーコア
レジンをFRC(ガラス繊維強化樹脂)で補強した素材を使った土台です。柔軟性が高く、審美性に秀でていること、そして再治療しやすいことなど、多くのメリットがあります。ただし歯の状態によっては治療できない可能性があります。
まとめ
虫歯治療には保険適用が可能です。ただし、使用できる素材は限られてしまうため、審美性や機能性を優先する場合は自費治療をおすすめします。まずはご自身の希望を整理したうえで、希望を満たす素材を選択して虫歯治療を行いましょう。
どの素材が自分に合っているかわからない方は、高輪クリニックにご相談ください。当院では丁寧なカウンセリングを心がけており、それぞれの素材のメリット・デメリット・費用をさらにくわしく説明しています。当院をご利用いただくことで、数年先に「失敗した」と感じることのない、理想的な治療をお受けいただけます。