ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

虫歯の詰め物・被せ物は銀歯以外にもある!おすすめする理由や種類、費用を解説

レントゲンを見ながら説明する歯科医

虫歯の詰め物・被せ物といえば「銀歯」がおなじみです。しかし目立ちやすくて審美性も悪い銀歯に対し、悪いイメージを持っている方も多いかもしれません。本記事では、銀歯以外の詰め物・被せ物の種類と、その特徴をくわしく解説します。費用相場や保険適用の可否なども含めて確認しておきましょう。

虫歯の詰め物・被せ物は銀歯以外にもある!

虫歯を治療したあとの詰め物・被せ物として最もポピュラーなのは銀歯です。しかし、銀歯以外の素材を使って虫歯治療を行うこともできます。保険適用ができない詰め物・被せ物もありますが、銀歯と比べると見た目・機能性の両方で優れている場合が多いため、選択肢のひとつとして持っておく価値があります。

銀歯からの交換もできる

以前の歯科治療で銀歯を入れている方も多いはずです。その場合は、現在使っている銀歯から別の詰め物・被せ物に交換することもできます。銀歯がコンプレックスになっている場合は、自然な見た目に仕上がる別の素材に交換して、天然歯に近い状態へと改善させましょう。

銀歯以外の詰め物・被せ物をおすすめする理由

銀歯以外の詰め物・被せ物をおすすめする理由は、審美性の向上以外にも2つあります。

<銀歯以外の詰め物・被せ物をおすすめする理由>

  • 虫歯・歯周病・金属アレルギーなどのリスクがあるため
  • 経年劣化しやすいため

それぞれをくわしく解説しましょう。

虫歯・歯周病・金属アレルギーなどのリスクがあるため

銀歯が入った歯の模型

銀歯には歯垢や歯石が付着しやすく、虫歯や歯周病を発生させるリスクを高めてしまいます。たとえばセラミックやジルコニアといった素材は、銀歯と比べて衛生面で優れているため、あとの虫歯リスクを引き下げるうえで大いに役立つのです。

また、銀歯は金属で作られていますから、金属アレルギーのリスクもあります。金属は少しずつ口内に溶け出して体内に蓄積され、将来的に金属アレルギーを引き起こす可能性があるため要注意です。金属不使用の詰め物・被せ物を使えば、このような心配もなくなります。

経年劣化しやすいため

銀歯は経年劣化しやすい素材でもあります。先述したとおり、銀歯は唾液によって少しずつ溶けてしまうため、将来的な劣化を避けられないのです。治療直後は寸分の狂いなく収まっていたとしても、時間の経過とともに隙間や段差が生まれ、銀歯が歯にはまらなくなってしまいます。

隙間や段差の部分には歯垢や食べかすがたまりやすく、歯ブラシで除去しにくいことも銀歯の欠点です。口腔内が不衛生になることが原因で虫歯や歯周病のリスクが高まるため、注意しなければなりません。最悪の場合は、1度治した虫歯が再び虫歯になる「二次虫歯」を引き起こすこともあります。

銀歯以外の詰め物・被せ物の種類

歯の模型を使って説明する歯科医

銀歯以外の詰め物・被せ物の主な種類は以下のとおりです。

<銀歯以外の詰め物・被せ物の種類>

  • セラミック
  • コンポジットレジン(CR)

また、セラミックは大きく4つの種類にわかれます。それぞれの特徴をわかりやすく解説しましょう。

セラミック

セラミックは、セラミック(陶材)を使用した詰め物です。透明感があり変色しにくいため審美性がよく、後述する「コンポジットレジン」と比べて耐久性が高いといったメリットがあります。セラミックにはさまざまな素材があり、一般的に使われているのは以下の4種類です。

<セラミックの主な種類>

  • オールセラミック
  • ジルコニア
  • e.max
  • メタルボンド冠

素材ごとの特徴を、項目別に分けてくわしく解説します。

オールセラミック

素材のすべてがセラミックで作られています。プラスチックとセラミックをあわせた「ハイブリッドセラミック」と比べてさらに透明感が高く、丈夫に作られていることが特徴です。セラミックは原則として変色しないため、飲食物の着色料を吸収することがなく、長期間にわたって美しい状態を保てます。

ジルコニア

人工ダイヤモンドとしても知られるジルコニアです。強度が高いことが最大の特徴で、実生活のなかで割れてしまうリスクがほとんどありません。とくに奥歯など、硬いものを噛み砕くことが多い箇所の治療に向いているほか、歯ぎしり・食いしばりに悩んでいる方にもおすすめできます。

e.max

e.maxは、セラミックの4倍の強度を持つといわれる素材です。色がきれいなことも特徴的で、天然歯と比べてもほとんど見分けがつきません。ジルコニアと比べると耐久性に劣りますが、コストパフォーマンスがよく、バランスのよい素材といえるでしょう。

メタルボンド冠

メタルボンド冠(メタルセラミック冠)は、金属で作られた素材の表面にセラミックを焼き付けた素材です。硬さなどの機能性としてはほぼ銀歯と変わりませんが、見た目が銀色でなくなるぶん審美性が大幅に改善されます。金属アレルギーのリスクはあります。

コンポジットレジン(CR)

コンポジットレジン(CR)は、型取りを必要としない小さな虫歯の修復に用います。銀歯とは違い白い素材で作られているため審美性が高くなりますが、後述するとおり保険を適用できる可能性があります。ただし、一般的な銀歯と比べて耐久性で劣ることや、吸水性がある為変色や二次的な虫歯のリスクがあることがデメリットです。

また、前から4~5本目の歯の治療に関しては、CAD/CAM冠を使った治療も行えます。こちらも白い歯なので審美性が高く、金属アレルギーのリスクもありません。保険適用できる場合が多く、費用をおさえて治療できますが、変色しやすいことや強度が低いので割れてしまうリスクなどには注意が必要です。

銀歯以外の詰め物・被せ物にかかる費用

銀歯以外の詰め物・被せ物にかかる費用相場をご紹介します。

【銀歯以外の詰め物・被せ物にかかる費用相場】

素材オールセラミックジルコニアe.maxメタルボンド冠コンポジットレジン(CR)
費用相場
(詰め物)
6~8万円4~6万円4~6万円
費用相場
(被せ物)
8~20万円11~18万円8~17万円8~15万円1,500~3,000円※
※保険適用の場合

コンポジットレジンは保険適用になる場合もある

歯科医の受付での様子

コンポジットレジンの場合は保険を適用できる可能性が高く、割安で治療を行えます。ただし被せ物の場合は一部保険適用外となるため、治療前のカウンセリングで料金について細かく確認しておきましょう。また、CAD/CAM冠については、大部分が保険適用になります。

まとめ

虫歯治療の際、詰め物・被せ物には銀歯以外の素材を使うこともできます。銀歯以外の素材を使うことで、虫歯や歯周病、金属アレルギーなどのリスクを下げられるほか、経年劣化を抑えることも可能です。すでに装着している銀歯を別の素材に交換することもできるため、治療済みの方も諦めずに歯医者さんに相談しましょう。

高輪クリニックでは、患者様の希望や予算に合致する素材を使用して、詰め物・被せ物の治療を行っています。保険適用の可否なども含めて、ご不明な点は当院にご質問ください。素材ごとのメリット・デメリットなどをくわしくご説明したうえで、最適な治療法を案内いたします。

一般歯科
高輪クリニックの歯科診療の特徴