ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

虫歯はキスでうつる?大人から赤ちゃんにうつすケースや発症しないための対策法を解説

赤ちゃんを抱っこする女性

虫歯は人にうつるという話を聞いたことがある人は少なくないでしょう。とくに赤ちゃんがいる方や恋人がいる方の場合、キスによって虫歯菌がうつることに不安を感じている方も多いはずです。

当記事では、虫歯の原因や、キスで虫歯菌がうつるという噂の真偽、虫歯にならないための対策などについて解説します。虫歯がうつることに不安を感じている方は、ぜひお読みください。

そもそも虫歯の原因とは?

虫歯は、ミュータンス菌によって引き起こされる病気です。ミュータンス菌は口内にあるプラークに住み着き、糖分を栄養として酸を放出します。歯に酸が触れると、表面を覆っているエナメル質が溶けていき、やがて穴が開いて虫歯となるのです。

注目すべきなのは「虫歯菌を持つ=虫歯になる」ではないということです。虫歯菌がうつったとしても、すぐに虫歯になるわけではありません。うつった虫歯菌が活動し始めることで、初めて虫歯となるのです。

「虫歯菌はキスでうつる」って本当?

黒板にはてな

結論からいうと、虫歯菌がキスでうつるというのは本当です。なお、虫歯菌がうつる行為はキスだけではありません。以下のように、飲食のさまざまなシーンにおいても虫歯菌はうつります。

  • 同じ器で食べ物を食べ回す
  • 同じコップで飲み物を飲み回す
  • 同じスプーン、箸、フォークで食べ物を他人に与える

キスは虫歯菌をうつす原因となりますが、だからといって、してはいけないと思う必要はありません。普段生活しているなかで、虫歯菌がうつるのを完全に防ぐというのは難易度が高いためです。とくに家族や恋人の場合、食べ回し・飲み回しをすることは少なくないはずです。

虫歯菌をうつらせることを過度に心配するよりも、うつった菌が活動してしまうようなプラークの多い口内環境を作らないようにすることのほうが重要だといえるでしょう。

ほとんどの大人は虫歯菌を持つ

前述のとおり虫歯菌は、菌を持つ人と飲食物を共有したり、キスをしたりすることでうつります。日常生活において、ほかの人と同じ器でご飯を食べたり、飲み物を飲んだりするシーンは珍しくありません。虫歯菌が行き来するシーンは日常の至るところにあるため、ほとんどの大人の口のなかには虫歯菌が存在するのです。

赤ちゃんには虫歯菌がいない

赤ちゃん

生まれたての子どもの口のなかには、虫歯菌がいません。虫歯菌がいないにもかかわらず虫歯になることがあるのは、大人から菌をもらうことがあるためです。キスや食べ回し、飲み回しを通して大人の唾液を取り込むことで、初めて口のなかに虫歯菌が現れます。

虫歯菌がうつっても虫歯にならないための対策

虫歯菌をうつさないようにするというのは、現実的に考えて困難です。虫歯にならないようにするためには、菌がうつるのを防ぐのではなく、虫歯菌がうつっても虫歯にならないような状況にすることが大切です。

しっかりと対策を行っていれば、菌がうつったとしても、虫歯になることをあらかじめ防げる可能性が高まるでしょう。虫歯を防ぐための主な対策としては、以下のようなものが挙げられます。

  1. 日々のブラッシングを徹底する
  2. 歯間ブラシなども活用する
  3. こまめな水分補給を行う
  4. 糖分の摂取を控える
  5. 歯科医院での定期的なメンテナンス

①日々のブラッシングを徹底する

丁寧にブラッシングを行うことで、口のなかにプラークが残りにくくなります。プラークを除去することで、虫歯の原因菌が酸を出しにくくなり、歯が溶けるのを防ぎやすくなります。

毎日のブラッシングのなかでも、とくに就寝前の歯磨きはより丁寧に行うようにしてください。就寝中は口のなかの唾液の量が少なくなり、歯を修復する「再石灰化」の動きが弱まって虫歯のリスクが上昇するためです。

子どもがいる場合は、夜だけでも親御さんが仕上げ磨きしてあげることをおすすめします。

②歯間ブラシなども活用する

歯ブラシでの歯磨きは毎日行っている方がほとんどでしょう。しかし、より口内を健康に保ちたいのであれば、歯ブラシ以外のアイテムも活用するのがおすすめです。

歯ブラシは歯全体を磨ける便利なアイテムですが、歯ブラシだけだと歯と歯茎の間・歯と歯の隙間といった部分はどうしても毛先が届きにくく、汚れを取り残しやすくなってしまいます。

口を清掃するアイテムは、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスといったものも存在します。歯間ブラシやデンタルフロスを使用することで、歯ブラシでは汚れを取りこぼしてしまいやすいところにも的確にアプローチが可能です。口内の汚れをよりしっかりと減らせるため、虫歯になるリスクを抑えられるでしょう。

③こまめな水分補給を行う

水を飲む女性

体のなかの水が不足すると、唾液の分泌量が減ってしまいます。唾液の量が減ると、歯を修復する再石灰化の働きが弱まり、虫歯になりやすくなってしまいます。再石灰化がしっかりと行われるよう、水分を定期的に摂るようにしてください。

④糖分の摂取を控える

砂糖などの糖分は、虫歯の原因であるミュータンス菌にとっての大好物です。糖分を摂取すると、ミュータンス菌が活発になってどんどん酸を放出するため、虫歯になりやすくなってしまいます。

乳歯であったり、生えたばかりの永久歯を持っていたりする子どもの場合は、とくに注意が必要です。子どもの歯はまだ十分に成熟しておらず、汚れが付きやすい状態となっているので、大人よりも虫歯になりやすいためです。

⑤歯科医院での定期的なメンテナンスが重要

歯科医院といえば「病気になった歯の治療を行ってもらうところ」というイメージが強いかもしれません。しかし歯科医院では、虫歯などの病気になった歯の治療だけでなく、虫歯になることをあらかじめ防ぐためのメンテナンスも行ってもらえます。

具体的には、正しい歯磨きのやり方を指導してもらえたり、フッ素を塗ってもらえたり、歯の状態を確認したりしてもらうことが可能です。定期的に歯を見てもらうことは、初期の虫歯を早期に発見することにもつながります。

とくに初期の虫歯は、痛みを感じにくいケースも多くあります。逆にいえば、痛みを感じる虫歯はすでにある程度進行している虫歯であるということです。虫歯を早くしっかり治したい場合、痛みを感じる前に治療を始めるのが理想です。

痛みがない場合患者さん自身で気づくのは難しいため、初期の時点で治すためにも歯科医院で検診を受けることが重要だといえるでしょう。早期に虫歯を発見すれば、その分確実に虫歯を治療できる可能性も高まります。口内を健康に保ちたい方は、定期的に歯科医院へ行くことをおすすめします。

まとめ

虫歯菌はキスでうつることもあります。しかし、だからといって過度に気にする必要はありません。キス以外に食事の際の食べ回し・飲み回しによってもうつるので、虫歯菌の感染を防ぐことはほぼ不可能であるためです。

虫歯菌をうつさないようにすることより「虫歯菌がうつっても虫歯にならないような口内環境にする」ということを意識するようにしましょう。毎日徹底したブラッシングを行ったり、こまめに水分補給を行ったりすることで、虫歯の発症を防げる可能性が高まります。

高輪クリニックグループは、質の高い検査を、高いスピード感を持って提供しています。虫歯などの歯に関する悩み・不安をお持ちの方や、虫歯を防ぐためのメンテナンスを行いたい方は、ぜひお越しください。

一般歯科
高輪クリニックの歯科診療の特徴