矯正前の検査では問題がなくても、矯正治療をはじめてから虫歯が見つかるケースがあります。矯正中は歯に装置が取り付けられるためどうしても汚れが付きやすく、矯正前よりも虫歯になりやすい環境になっています。
丁寧に歯みがきをしていても虫歯ができた場合「矯正治療はどうなるのだろう?」「虫歯の治療を受けられないのかな?」など、不安を感じてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、矯正中に虫歯ができやすい理由や、予防法を解説します。これから矯正をはじめる予定の方や、すでに矯正中の方はぜひ参考にしてください。
矯正中に虫歯ができた場合はどうする?
矯正中は装置が口のなかに入っていることで歯ブラシが届きにくく、どうしても磨き残しが多くなってしまいます。そのため、矯正中に虫歯ができることは珍しくありません。また、矯正中に虫歯ができた場合に治療するかどうかは、虫歯の大きさや部位によって異なります。
ここでは、矯正中に虫歯ができた場合の治療について解説します。
初期の虫歯
矯正中に初期状態の小さな虫歯ができても、矯正治療に影響がないと判断された場合は、経過観察しながら矯正治療を続けることがあります。部位によっては、矯正器具を付けたまま虫歯治療を終わらせることもあるでしょう。
また、初期段階の虫歯は、正しいケアを行うことで進行を防ぐことができます。食生活やセルフケアを見直し、歯科クリニックでプロフェッショナルケアを受けて、虫歯が進行しないよう心がけましょう。
大きな虫歯
虫歯の範囲が広い場合や、矯正治療に影響がでる虫歯ができた場合は、矯正治療を中断して虫歯治療を優先するケースがほとんどです。虫歯ができた場所によっては、一時的に矯正器具を取り外すこともあるでしょう。
大きな虫歯は放っておくと神経の処置が必要になったり、矯正治療が終わったあと噛み合わせに問題が起きたりと、さまざまなリスクが生じます。虫歯治療に専念する分、矯正治療が長引いてしまいますが、歯科医師の指示に従うことが大切です。
矯正中は虫歯ができやすいと言われる理由
矯正中は虫歯ができやすいため、歯科医院でも「いままで以上に念入りな歯みがきを」と指導することがほとんどです。これまで虫歯治療が必要なかった方でも、矯正をはじめて虫歯が増えたというケースが珍しくありません。
ここでは、矯正中に虫歯ができやすい理由について解説します。
ワイヤーの器具に汚れが付着している
ワイヤー矯正は歯に固定式の装置を付けるため、歯と装置のすき間に汚れがたまり虫歯を引き起こしやすくなります。ブラケットやワイヤー、矯正用ゴムなど複数の矯正器具が複雑に重なっている部分はブラシが届きにくく、どうしても清潔な状態を保つことが難しいこともあるでしょう。
ワイヤー矯正は一度装着すると矯正治療が完了するまで取り外せないため、虫歯になるリスクが高くなってしまうのです。虫歯ができないようにするためには、日ごろから丁寧に汚れを落とし、念入りなケアを欠かさないようにしましょう。
歯みがきが不十分なままマウスピースを装着している
マウスピース矯正はいつでも自分で取り外せますが、歯みがきが不十分な状態で装着を続けていると虫歯を引き起こしてしまいます。一般的に、マウスピース矯正は装置を取り外した状態で食事や歯みがきができるため、ワイヤー矯正よりも虫歯リスクは低いと言われています。
しかし、丁寧な歯みがきを怠り汚れが付いたままマウスピースの装着を続けると、ワイヤー矯正よりも虫歯リスクが高くなってしまうでしょう。アタッチメント周辺の汚れを丁寧に落とし、マウスピースも清潔な状態で装着・保管することが大切です。
矯正中に虫歯ができないようにする予防法
矯正中に虫歯が見つかると、大きさや場所によって虫歯治療に専念しなければならないケースがあります。虫歯治療によって噛み合わせや歯の形が変わると、予定していた矯正治療計画を立て直すことにもなりかねません。治療期間が長くなると治療費や通院の負担にもつながるでしょう。
できるだけ虫歯を作らないためにも、矯正中は次のようなポイントを意識してみましょう。
- 入念にブラッシングをする
- タフトブラシを活用する
- 食生活に注意する
- 歯科クリニックでメンテナンスを行う
毎日の小さな意識が虫歯予防につながるので、習慣化できるよう少しずつ取り組んでみましょう。では、それぞれ詳しく解説していきます。
入念にブラッシングをする
虫歯予防の基本は、毎日の丁寧な歯みがきです。ワイヤー矯正の場合は、装置と歯のすき間に汚れがたまりやすいため、入念にブラッシングするようにしましょう。奥歯の見えにくい部分や複数の装置が重なっている部分は、汚れを見落としがちです。鏡で確認しながらブラッシングするようにしましょう。
マウスピース矯正の場合も同様に、アタッチメント周辺に汚れがたまらないよう丁寧に磨きます。マウスピースは柔らかい歯ブラシや指の腹で汚れを落とすか、入れ歯やマウスピース用の洗浄剤を使って清潔な状態を保つようにしましょう。
タフトブラシを活用する
いつもの歯ブラシでは、装置と歯のすき間に詰まった汚れを落としきれないことがあります。細かい部分の汚れもしっかり落としきれるよう、タフトブラシや歯間ブラシをうまく活用しましょう。歯科クリニックでタフトブラシや歯間ブラシの使い方やサイズの選び方を教わり、正しい方法でケアすることが重要です。何となく磨いていては効果がないこともあるので、プロから歯みがきの方法を学んでおきましょう。
食生活に注意する
矯正中は虫歯になるリスクを避けるため、食生活に気を配ることも大切です。とくに、甘いジュースやお菓子などの間食は、虫歯を誘発させる可能性を高めてしまいます。できれば避けたい間食ですが、いきなり辞めることが難しいケースもあります。その場合は、だらだらと口に含むのではなく一度に食べきり、すぐに歯みがきをするなど取り方に注意するようにしましょう。
歯科クリニックでメンテナンスを行う
矯正中のメンテナンスや経過観察は、できるだけキャンセルせず通うようにしましょう。一度キャンセルすると前の確認から期間が空いてしまい、虫歯などトラブルの発見が遅れてしまう恐れがあります。歯科医師が綿密な治療計画を立てて予約を調節していることもあるので、歯科クリニックから指定されたスケジュールはできるだけ守るようにしましょう。
また、歯科クリニックできちんとメンテナンスを受けていると、虫歯の早期発見にもつながります。矯正治療を中断せずに虫歯治療を受けられることもあるため、歯科クリニックでのメンテナンスは欠かさないことが大切です。
まとめ
一般的に、虫歯治療は矯正治療をはじめる前に済ませておくことが望ましいです。しかし、矯正中は虫歯リスクが高くなり、気づかないうちに虫歯が進行していることが少なくありません。矯正中に違和感を覚えた場合は、先延ばしにせず歯科医師へ相談するようにしましょう。
高輪クリニックグループでは、歯科と医科のつながりを大切にした医療を提供しています。口内だけでなく、身体の全体を考慮した治療計画や、安心・安全・自然をモットーに自然薬の処方などを行っています。口内のトラブルでお悩みの方、信頼できる歯医者をお探しの方は、高輪クリニックへお気軽にご相談くださいませ。