ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

虫歯は自分で治すこともできる?自然治癒はするのか解説します

鏡を見て虫歯らしきものを見つけたときや、歯の痛みなどの自覚症状があらわれたとき、誰もが1度は虫歯を自分で治せないものかと考えるものでしょう。結論として、虫歯は5段階のうち「C1」までは自分で治すことも可能です。本記事では、虫歯が自然治癒するのかどうかくわしく解説します。

虫歯は自分で治すこともできる?

虫歯は「CO」から「C4」までの5段階にわかれ、C1までの虫歯は自分で治せる可能性があります。まずは5段階にわかれる進行度の症状や「歯にできた黒い点」も治せるかどうかといった点をわかりやすく解説しましょう。

虫歯の5段階の進行度

虫歯の進行度は、以下の5段階にわかれます。

<虫歯の5段階の進行度>

  • CO
  • C1
  • C2
  • C3
  • C4

それぞれの状態をくわしく解説しましょう。

CO

虫歯の初期段階がCOです。歯の表面が濃い白、もしくは茶色っぽく変色していますが、黒くなったり、穴が開いたりはしていません。

C1

歯の表面にあるエナメル質が溶けた状態です。小さな穴が開いていますが、この段階ではまだ痛みなどの自覚症状はありません。

C2

エナメル質を飛び越えて、虫歯が象牙質まで達した状態です。C2からは痛みをともなう虫歯となり、患部に触れたときや、冷たいものを食べたときなどに痛む場合があります。

C3

虫歯が神経にまで到達した状態です。強く、我慢できないほどの痛みをともないます。最悪の場合は、歯の奥深くまで炎症が広がる恐れがあり、早急な治療が必要です。

C4

歯が溶けたり、欠けたり、抜けたりして大部分が欠損した状態です。神経まで蝕まれ尽くしているため、ほとんどのケースで痛みを感じません。この段階では治療ができず、抜歯が必要です。

自分で治せるのはC1の虫歯まで

虫歯の進行度を示す5つの段階のうち、自分で治せる可能性があるのは「CO」と「C1」のみです。歯は「脱灰」と「再石灰化」のサイクルを繰り返していますが、再石灰化では歯の表面にリンやカルシウムが戻り、虫歯を治癒させる作用を生み出します。効率よく再石灰化を進めれば、C1までの虫歯を治癒させられる可能性があるのです。

歯にできた黒い点も自分で治せる?

歯の表面に黒い点ができることもあります。この正体は虫歯の場合もあれば、コーヒーやタバコなどの着色汚れの場合もあり、慎重に見極めなければなりません。この2つの違いは次のとおりです。

【歯にできた黒い点の正体を見極める方法】

症状虫歯着色汚れ(ステイン)
発生する場所1本の歯のみ複数の箇所
歯磨きによる除去できないできる

虫歯の場合、自分で治せるかどうかは虫歯の段階によって異なります。C1までの虫歯でもまれに歯が黒く変色する場合がありますが、少なくともCOでは歯が黒く変色することがないため、黒い点が見られる場合はクリニックで検査を受けることをおすすめします。

虫歯を自分で治す(自然治癒させる)ための7つの方法

虫歯を自分で治すための方法を7つご紹介します。

<虫歯を自分で治す(自然治癒させる)ための7つの方法>

①正しくブラッシングする

②フッ素入り歯磨き粉を使う

③デンタルフロスを使う

④キシリトールガムを噛む

⑤食生活を見直す

⑥口内の乾燥を防ぐ

⑦歯医者さんでクリーニングをしてもらう

各ポイントをくわしく解説するので、虫歯の可能性がある方もそうでない方も対策しましょう。

①正しくブラッシングする

正しい方法でブラッシング(歯磨き)をすることが第一です。歯ブラシは磨きやすいようにヘッドが小さくてやわらかいものを用意し、毛先が開くまで劣化したら交換しましょう。正しいブラッシングの手順を解説します。

<正しいブラッシングの手順>

  1. 丁寧に1~2本ずつ磨くことを意識する
  2. 歯と歯茎を傷付けないように、軽い力で小刻みに磨く
  3. 歯と歯茎の境目はとくにやさしく、汚れをかき出すように磨く
  4. 歯と歯の間は歯間ブラシなどを使って磨く

正しくブラッシングすると、歯垢をきれいに取り除けるため、再石灰化を促進させられます。虫歯治療・虫歯予防の第一歩として、正しいブラッシングにこだわりましょう。

②フッ素入り歯磨き粉を使う

歯磨き粉を使う場合は「フッ素入り」のものを選びましょう。フッ素には、歯の表面のエナメル質を強化する作用や、再石灰化を効率よく進める作用があります。とくにフッ素濃度が1450ppm以上の歯磨き粉からは強い作用を期待できるためおすすめです。

③デンタルフロスを使う

デンタルフロスを使うと、通常の歯磨きだけでは落とし切れない歯垢や歯石も落としやすくなります。先述した「歯間ブラシ」は主に歯周病予防のために使うものですが、デンタルフロスは虫歯予防の作用がより強いアイテムなので、ケアする箇所にあわせて上手に併用するとよいでしょう。

④キシリトールガムを噛む

キシリトールには虫歯菌の進行を予防する作用があります。さらにガムを噛むことで唾液の分泌を促進し、再石灰化を促す作用にも期待できます。キシリトール100%で、なおかつ砂糖が使われていないキシリトールガムの購入がおすすめです。

⑤食生活を見直す

虫歯を引き起こす糖質の摂取を制限するなど、食生活の見直しも検討しましょう。また、間食をすると口内が酸性になる時間が増え、虫歯が発生・進行しやすい状態が生まれます。間食を控え、食後は正しいブラッシングを徹底することで、虫歯になりにくい口内環境を生み出すことが可能です。

⑥口内の乾燥を防ぐ

口内が乾燥していると、虫歯菌が活動しやすくなるため要注意です。水分をとって口内を潤し、虫歯菌の増殖を防ぐよう意識しましょう。先述したとおり、唾液には再石灰化を促す作用や、虫歯菌の活動を抑える作用があるため、ガムを噛むなどして唾液の分泌を増やすこともおすすめします。

⑦歯医者さんでクリーニングをしてもらう

歯医者さんでクリーニングを受けると、自分では除去できない歯石を取り切れるため、虫歯の予防・改善効果に期待できます。また、歯医者さんでクリーニングを受けることで以下のようなメリットを得ることも可能です。

<歯医者さんでクリーニングを受けるメリット>

  • ブラッシングのアドバイスを受けられる
  • 自分では気付かなかった箇所の虫歯にも気付いてもらえる
  • 治療が必要な歯がある場合はすぐに治療へ移れる

虫歯を早期段階で発見できれば、抜歯などをせず治療を終えられる可能性が高くなります。数ヶ月~半年に1度のペースで定期健診を受け、歯の状態を確認するとよいでしょう。

まとめ

COもしくはC1までの状態ならば、虫歯を自分で治せる可能性があります。重症化していない場合は、本記事でご紹介した方法で再石灰化を促し、自然治癒を目指しましょう。ただし、虫歯は気付かぬうちに進行しがちなので、不安を覚えた場合は歯医者さんで検査を受けることをおすすめします。

高輪クリニックでは、徹底した虫歯や歯周病の検査を実施しています。虫歯が見つかった場合、症状を改善させる治療はもちろん、口のなかの菌のバランス改善など根本的な治療が可能です。当院では内科を併設しており、食生活のアドバイスなどもできますので、虫歯になりやすい方はぜひ当院をご利用ください。

予防歯科
高輪クリニックの歯科診療の特徴