ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

インプラント治療とは?メリット・デメリットを知ろう|ブリッジや入れ歯との違いも解説

「インプラントという言葉を聞くけれど、よく分からない」

歯医者に通っている人でも、インプラント治療についてご存じない方が多いのではないでしょうか?

この記事では、インプラント治療について詳しく解説します。

インプラント治療は、歯を失った人の悩みを解消してくれる救世主であり、審美性を求める方にとってもメリットのある治療法です。

どのようにインプラントを装着するのか、さらに、従来の治療法との違いについてもまとめました。

他にも、インプラントのメリットやデメリットについても説明しますので、インプラント治療に興味を持たれている方はぜひ参考にしていただきたいと思います。

この記事で分かること

  • インプラント治療とは
  • インプラント治療の方法について
  • インプラントと差し歯の違い
  • インプラントと他の治療法との違い
  • インプラントのメリット・デメリット
  • インプラント治療後に気をつけることについて

インプラント治療とは

インプラント治療とは、虫歯や歯周病などで歯を失った場合に、代わりに人工歯根を骨に埋め込み、人口歯を装着して歯があったときの状態に回復する治療法のことです。

インプラント治療の方法や使われる素材について詳しく紹介します。

インプラント治療の方法について

インプラントは、以下3つのパーツで構成されています。

  • インプラント体(人口歯根)
  • 被せ物(人口歯/上部構造)
  • アバットメント

インプラント治療はどのように行われるのかというと、まず歯がなくなった部分の歯茎にインプラント体と呼ばれる人口歯根を埋め込み、アバットメントという歯の土台となるものを装着します。

その上に被せ物(人口歯/上部構造)を被せると治療が終了です。

インプラント体の素材について

インプラント体の材料は主にチタンまたはチタン合金が用いられ、とても頑丈で耐久性に優れているのが特徴です。

アレルギー反応が少なく生体親和性に優れているため、人体に埋め込むのにとても適しています。

インプラントの被せ物の素材について

インプラントの上部構造にはどのような素材が使われているのかというと、

  • ジルコニアセラミック
  • オールセラミック
  • ハイブリッドセラミック
  • メタルボンド
  • ゴールド

といった種類のものがあります。

それぞれ審美性や耐久性に違いがあるため、予算やインプラント治療を行う部位などによって使い分けると良いでしょう。

担当医とよく相談をして上部構造の素材を決めることをおすすめします。

上部構造の素材の特徴

素材の特徴については以下を参考にしてください。

ジルコニアセラミック・耐久性と審美性が優れている。
・安全性が高い。
オールセラミック・審美性に優れている。
・変色しにくい。
・破損しやすい。
ハイブリッドセラミック・プラスチックとセラミックを混ぜた素材。
・保険適用の人口歯よりも硬い。
メタルボンド・金属を使っているので強度がある。
・天然歯の色に似ているが審美性はオールセラミックに劣る。
・割れる可能性がある。
ゴールド・金属が腐食しないため長持ちする。
・色が目立つ。
・虫歯になりやすい。

インプラントと差し歯の違い

インプラントと差し歯との違いが分かりにくく、混同されている方もいますが、実は似ているようで全く違う治療方法です。

インプラントと差し歯の違いは、「歯の根元(歯根)が残っているか」にあります。

インプラントは歯根がない場合に治療が可能ですが、差し歯は残っている歯根を利用して、その上に被せ物をする治療法なのです。

歯根が残っていても抜歯をすることでインプラント手術を選択することはできます。

インプラントと他の治療法との違い

歯を失った場合に考えられる治療法としてインプラントの他にブリッジ入れ歯があります。

それぞれの特徴を理解することで、もしもの時の選択肢が広がるので、以下の説明を参考にしてください。

ブリッジ

ブリッジは、歯を失った部分の両隣の歯を削り、それを土台にして一体型の被せ物を装着する治療法です。

歯を削るだけなので手術をすることがなく治療ができ、素材によっては保険適用も可能となります。

入れ歯

入れ歯は、歯がなくなった所の歯と歯茎の形を作り補う、取り外しが出来る装置で、ブリッジと同じく素材によっては保険適用も可能です。

一部の失った部分を補う部分入れ歯と、すべての歯を失った場合に使用する総入れ歯があります。

インプラントと他の治療法の違いまとめ

どの治療法にするか迷われる方も多いかと思いますので、インプラントとブリッジ、入れ歯それぞれの違いをまとめました。

インプラントブリッジ入れ歯
違和感なしほとんどない異物感がある
審美性良い素材によって異なる部分入れ歯は留め具が見える
総入れ歯はズレたり外れたりする
他の歯への影響なし両隣の歯を削る部分入れ歯は支えている歯に負担がかかる
噛む力天然歯と変わらない  噛みにくいことがある天然歯に比べて噛む力が劣る
保険適用なしありあり

上記の表から分かるように、インプラントは入れ歯やブリッジと異なり「周りの歯に負担をかけない」ため、歯に優しい治療法と言えるでしょう。

インプラント治療がおすすめの人

ンプラント治療はどのような人に適した治療法かというと、

  • 残っている歯を削りたくない人
  • 入れ歯が合わなかった人
  • 入れ歯の付け外しをしたくない人
  • 歯の見た目を気にする人

上記のような方にはおすすめです。

逆に、糖尿病や重い疾患のある方はリスクを伴うためおすすめできません。

インプラント治療をする際は歯医者に相談して治療が可能か判断することになります。

インプラントのメリット

インプラント治療は以下のようなメリットがあります。

  • 見た目が回復し自信が持てる
  • 天然の歯と同じように噛める
  • 周囲の歯を守れる

インプラント治療によって得られるメリットについて詳しく説明するので、他の治療法と迷っている方はぜひ参考にしてください。

メリット①見た目が回復し自信が持てる

インプラントの人工歯部分には、主に「セラミック」や「ジルコニア」など天然歯に近い色の素材が使われます。

ですから、歯を失う前の良い状態に回復することができることにより、

  • 歯を見せて笑うことができる
  • 歯を気にせず会話ができる
  • 自分に自信を持つことができる

など精神的な面での大きなメリットを得られるのです。

実際、インプラント治療をして「性格が明るくなった」とおっしゃる患者さんも多くいます。

メリット②天然の歯と同じように噛める

インプラントはブリッジや入れ歯と違い、インプラント体と呼ばれる人工歯根が存在します。

人口歯根が骨ととしっかり結合させるため、噛む力も天然歯と同じようになり、固いものでも美味しく食べられるようになるでしょう。

使用感もとても快適で、ずれることがありません。

メリット③周囲の歯を守れる

ブリッジ治療は隣り合う歯を削る必要があるため、他の健康な歯の寿命を縮めることになります。

一方、インプラント治療は歯を失った部分のみを再建するため、他の歯への負担がなく、将来多くの歯を残すことができるようになるのです。

インプラントのデメリット

インプラント治療は多くのメリットがあるので近年人気の治療法ですが、以下のようなデメリットも存在します。

  • 費用が高くなる
  • 治療期間が長い
  • 定期的なメンテナンスが必要

インプラント治療のデメリットについて詳しく解説するので、メリットとデメリット両方比較したうえで検討しましょう。

デメリット①費用が高くなる

インプラント治療は保険適用外で、相場費用は1本30万〜50万円程度となります。

保険適用となるブリッジや入れ歯は1本数千円~となっているため、インプラントは審美性を求めるぶん費用が高額になりがちです。

本数が増えるとさらに費用がかかるため、慎重に考える必要があるでしょう。

デメリット②治療期間が長い

インプラント治療にかかる期間について、手術自体は1〜2日で終わりますが、インプラントが顎にしっかり結合するまでに時間を要します。

そのため、全体の治療期間としては、上顎で約12ヶ月、下顎で6ヶ月程度必要です。

また、治療を終えるまでに何度か通う必要があるため、1〜2週間程度で治療が終わる入れ歯やブリッジなどに比べると長く感じてしまうでしょう。

歯周病の方は歯周病治療を終えてから、顎の骨が薄い方は顎の骨をつくる手術をしなければならないため、そのぶん治療期間は長くなります。

デメリット③定期的なメンテナンスが必要

インプラントを長持ちさせるためには、定期的に歯医者でメンテナンスを受けることが大事です。

インプラント治療後は周囲に歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、そこから細菌が増殖するとインプラントの周囲組織が歯周病に感染する「インプラント周囲炎」を引き起こす場合があります。

歯磨きなどのセルフケアだけではどうしても落としきれない汚れがあるため、歯医者に定期的に通って状態を確認してもらったうえで、プラークの除去やインプラント周辺の洗浄などをやってもらうと良いでしょう。

インプラント治療後に気をつけること

インプラント治療は歯肉を切開するために多少の痛みや腫れを感じることがありますが、自然と回復していきます。

ですが、術後のトラブルに見舞われないよう術後一週間程度は以下の点に気をつけましょう。

  • 出血が止まらない場合は医師に相談
  • 処方された痛み止めを服用する
  • 口内を清潔に保つ
  • 刺激の強いものを食べない
  • 食事は軟らかいものを食べる

インプラント治療後の注意点について詳しく説明します。

出血が止まらない場合は医師に相談

インプラント治療は外科手術となるので、術後に出血する場合があります。

また、運動や長時間の入浴などで血行が促進されることで出血が止まらなくなることがあるため、術後は血行を上げる行為は控えるのが懸命です。

出血したとしても清潔なガーゼなどを施術部位で噛んで圧迫止血することでしばらくすればおさまります。

もし出血が止まらないようなことがあれば医師に相談しましょう。

処方された痛み止めを服用する

術中は麻酔が効いているためほとんど痛みは感じませんが、麻酔が切れると痛みを感じる方もいます。

痛みが生じる前に痛み止めを服用することで、痛みをコントロールすることが可能です。

抗生物質痛み止めの薬が処方されるので、医師の指示に従って飲み忘れに注意しながら正しく服用するようにしましょう。

口内を清潔に保つ

インプラント治療をした部位について、抜糸まではなるべく触れないようにして、その部位以外を丁寧に歯磨きしましょう。

ただし、細菌に感染しないためにも口内を清潔にすることが大事です。

食後や就寝前などはうがいを強くし過ぎないように注意しながらしっかり行ってください。

刺激の強いものを食べない

インプラントの術後の食事については、出血や痛みが出やすいため、手術した部位とは反対側で食べることを意識します。

また、以下のような刺激の強い食べ物は避けた方が良いです。

  • 熱いもの
  • 酸っぱいもの
  • 辛いもの

アルコールは血行が良くなり出血の原因になることがあるので、術後2〜3日は控えるようにしましょう。

食事は軟らかいものを食べる

インプラント治療後2~3日は、なるべく軟らかいものを選んで食べるようにしましょう。

たとえば

  • おかゆや雑炊
  • スープ類
  • 柔らかく煮込んだうどん
  • ヨーグルト
  • ゼリー飲料

などあまり噛まなくてよいものがおすすめです。

また、それ以降は極端に硬いものを食べると人口歯が破損する可能性もあるため、注意して食材を選んでください。

インプラントの特性を知って自分に合っているか確かめよう

インプラント治療について解説しました。

保険適用外の治療になるため、費用が高額になるものの

  • 自然な見た目になるため歯を見せるのに自信が持てる
  • 天然歯と同じようにものを噛むことができる
  • 他の健康な歯にダメージを与えない

などのブリッジや入れ歯などの治療では得られないメリットがたくさんあります。

インプラント治療を検討されている方は、メリットとデメリット両方理解したうえで、ご自身に相応しい治療法なのか考えてみましょう。

インプラント治療後も美しく機能的な歯を維持するために、気をつけなければならないことがあったり、定期的なメンテナンスを受ける必要があったりするので、しっかり守っていただけたらと思います。

インプラント
高輪クリニックの歯科診療の特徴