ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

妊婦さんも歯医者で検診を受けよう!よくあるお口のトラブル、治療の安全性について解説

お腹の大きい妊婦の女性

妊娠中に歯科検診を受けて良いものか悩んでいる女性は多いですね。妊娠中でも歯科検診を受けることはできます。むしろ妊娠中はつわりなどの影響で虫歯などのトラブルが発生しやすくなるため、積極的に検診を受けましょう。この記事では、妊娠中でもできる歯の治療の内容から、妊娠中に気をつけるべきケアの方法までを解説します。

現在妊娠中の人、これから妊娠予定の人、出産後に歯のトラブルで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

妊婦さんも歯医者に行って検診を受けましょう

結論として、妊娠中でも歯科検診に出かけて問題ありません。むしろ妊娠中はホルモンの変化で虫歯や歯周病、口臭、炎症などのトラブルが起こりやすい状態です。痛みを抱えた状態で出産に臨まずに済むように、妊婦さんも歯医者に行って検診を受けましょう。

妊婦さんが歯医者に行くならいつからいつまでが良い?

妊婦さんが歯医者に行くなら、妊娠16~27週目にあたる妊娠中期がおすすめです。妊娠初期は体のバランスが乱れがちでつわりがひどい可能性がありますし、お腹が大きくなってからでは治療時にあおむけの体勢を取りにくくなります。体調が安定してきたタイミングで検診を受けましょう。

妊娠中に起きやすいお口・歯のトラブル

歯の治療を受ける女性

妊娠すると女性ホルモンが急激に増加し、これにともなって歯周病菌も増殖しやすくなります。また、血管の透過性が高まることにより唾液がネバネバになりやすく、口の中の自浄作用が低下して歯肉の炎症・出血が起こりやすくなります。結果として、妊娠中は以下のトラブルが起こりやすくなるため、注意が必要です。

<妊娠中に起きやすいお口・歯のトラブル>

  • 口内炎・虫歯・歯周病
  • 口臭
  • 智歯周囲炎

それぞれの症状を順番に解説していきましょう。

口内炎・虫歯・歯周病

妊娠中はホルモンバランスが変化することに加え、つわり・吐き気といった特有の症状により、歯みがきなどのケアが困難になります。また、食事の量や回数が増加する場合が多く、これらの複合的な理由により口内炎・虫歯・歯周病のリスクが高まることに要注意です。これは「妊娠性歯周炎」とも呼ばれています。

口臭

妊娠中は唾液の流れや量が変化するため、口のなかがネバネバする場合があります。また、唾液の分泌量が下がると歯周病菌が増え、歯垢(しこう)が増えることにも注意しなければなりません。歯垢が原因で口臭が発生しやすくなり、コンプレックスを抱える妊婦さんもおられます。

智歯周囲炎

智歯周囲炎(ちししゅういえん)とは、親知らずが原因で起こる歯肉・歯周組織の炎症のことです。女性ホルモンの影響によって歯肉が膨張する場合があり、これが智歯周囲炎を引き起こす可能性があります。発症すると抜歯などで対処する必要が生じるため、親知らずは妊娠前の段階で取り除くことがおすすめです。

もし妊娠中に症状が出た場合は早めに相談してください。

妊娠中でもできる歯の治療

お腹の大きな女性がマウスピースを持つ様子

妊娠中に歯の治療ができるのか不安に感じている方も多いかもしれませんが、妊娠中でも以下の治療は行えます。

<妊娠中でもできる歯の治療>

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 歯石除去・クリーニング

歯科用レントゲン、局所麻酔、薬は胎児に悪影響をおよぼさないとされているため、安心して治療をお受けください。ただし、妊娠中には避けたほうが良い治療もいくつかあるので、この項目でくわしく解説します。

虫歯治療

虫歯治療は、妊娠20~28週頃にはとくに無理なく行えます。治療に先立って歯科用レントゲンを使用する場合がありますが、使われるエックス線の放射線量はごくわずかです。また、照射部位も子宮から離れているため、母子ともに治療による悪影響を受ける心配はないと考えられます。

歯周病治療

歯周病治療も、妊娠20~28週頃を目途に行いましょう。これは虫歯治療にも共通する話題ですが、歯周病治療で使用する麻酔は局所麻酔であり、成分は口腔内の近くで分解されるため胎児に影響しません。歯科用レントゲンが安全な理由も先述したとおりです。

歯石除去・クリーニング

歯石除去やクリーニングは、妊娠直後~28週頃までであれば余裕を持って行えます。歯石除去やクリーニングには、そもそも麻酔の使用がまずありません。口腔内の状態をチェックするために歯科用レントゲンを使用するとしても、先述した理由があるため安心です。

妊娠中に避けたほうが良い治療

反対に、妊娠中は以下の治療を避けるべきです。

<妊娠中に避けたほうが良い治療>

  • ホワイトニング

ホワイトニングは、使用する薬剤が母体・胎児に与える影響が不明なため、おすすめできません。

妊娠中の歯のケアで気をつけたいこと

綺麗な歯の口元

妊娠中の歯のケアで気をつけたいことは以下の4点です。

<妊娠中の歯のケアで気をつけたいこと>

  • 規則正しく、ストレスのない生活を送る
  • 体調が悪いときは無理に歯みがきをしない
  • ヘッドの小さい歯ブラシを使う
  • デンタルフロスも活用する

順番にチェックしておきましょう。

規則正しく、ストレスのない生活を送る

規則正しく、ストレスのない生活を送ることで、免疫力を高められます。免疫力が高まれば口腔内の炎症が起こりにくくなり、歯周病のリスクを抑えることも可能です。食事では栄養のバランスに気を配り、睡眠時間もたっぷり取りましょう。

体調が悪いときは無理に歯みがきをしない

つわりがつらいときなど、体調が悪いときは歯みがきが困難です。歯みがきはとても大切ですが、無理をすると余計に体調を崩してしまいます。こういったときは、水やお茶でお口をすすいだり、市販されている洗口液を使ったりして汚れを取り除き、除菌しましょう。

ヘッドの小さい歯ブラシを使う

つわりがひどく、えずきやすくなりがちな妊娠中は、できるだけヘッドの小さい歯ブラシの使用をおすすめします。歯ブラシが舌にあたると吐き気をもよおしやすくなるため、ヘッドが小さい歯ブラシのほうが嘔吐感を避けやすいのです。また、歯みがき粉を使う場合は、できるだけ刺激の少ないものを選びましょう。

はきづわりなどでどうしても歯磨きがしにくい場合は、ブラシではなく歯磨きシートやガーゼで汚れを拭き取ることもおすすめです。

デンタルフロスも活用する

デンタルフロスを使うことで、歯と歯の間に残っている食べ物のかすや歯垢を除去しやすくなります。歯にものが挟まった状態のまま放置すると、その部分から虫歯菌が増殖しやすく、虫歯・歯周病のリスクが高まるため要注意です。デンタルフロスなら歯ブラシと違って舌にあたることもなく、吐き気をもよおすこともめったにありません。

まとめ

妊婦さんは口内炎・虫歯・歯周病などのトラブルが起こりやすくなります。歯科用レントゲンや局所麻酔、薬は胎児に悪影響がないとされており、歯科検診や歯周病治療、歯石除去・クリーニングといった治療は妊娠中でも可能です。重症化する前に治療を行い、出産に備えましょう。

高輪クリニックでは、安心・安全・自然をモットーに、エビデンスのしっかりした生薬・生菌・再生医療のご提供が可能です。処方する薬は自然薬であり、母子への悪影響を避けやすい薬だけを選んでいます。また、妊娠期から母子のためにお口の中の菌のバランスを整えることはとても重要であることがわかってきており、高輪クリニックが得意としている分野です。妊娠中の歯科検診・歯科治療をご検討中の方は、ぜひ当院へご来院ください。

予防歯科
高輪クリニックの歯科診療の特徴