入れ歯は通常の歯と同じく、食べ物のカスやプラークなどが付着します。入れ歯に汚れが残った状態で放置すると、病気や口臭を引き起こす原因にもなりかねません。正しい入れ歯の手入れ方法を学び、日々しっかりとケアを行うようにしましょう。
当記事では、入れ歯を手入れする必要性、手入れの頻度、具体的な流れ、注意点などについて解説します。入れ歯を使用されている方は、ぜひお読みください。
入れ歯のお手入れはなぜ必要?
入れ歯の手入れを怠ると、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。入れ歯の手入れを怠ったことで発生しうるトラブルとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 入れ歯に歯石や色素が沈着する
- 口臭が強くなる
- クラスプ(入れ歯を支えるために他の歯に掛ける金具)を引っ掛けている歯が虫歯や歯周病を発症しやすくなる
- 口内炎ができる
上記のようなトラブルを防ぎ、口内の健康をキープするためにも、丁寧に手入れを行うようにしましょう。
入れ歯のお手入れをする頻度
入れ歯の手入れは毎日行いましょう。食事や呼吸などの些細な行動をとるだけでも、人間の口のなかにはどんどん細菌や食べかすがたまっていくためです。
細菌や食べカスなどの汚れを放置すると、病気のリスクが高まってしまいます。毎日しっかりと清掃を行い、常に口のなかを衛生的に保ちましょう。
入れ歯のお手入れをする流れ【食後】
食事を行ったあとは、以下の流れで入れ歯の手入れを行いましょう。
- 洗面器に水を張る
- 入れ歯を外す
- 流水下で、義歯用ブラシを使って清掃する
①洗面器に水を張る
まずは洗面器に水を張りましょう。水を張らずに水道で直接洗ってしまうと、入れ歯を下に落としたり、排水溝に誤って流したりするリスクが上昇します。
入れ歯は強い衝撃に弱いため、床や水道に落とすと破損する可能性があります。水を張った洗面器の上で洗浄を行うことで、入れ歯に強いダメージを与えたり、紛失したりするリスクを抑えられるでしょう。
②入れ歯を外す
続いて、装着している入れ歯を取り外します。外す際は、落として壊したり、排水溝に流してしまったりしないよう十分に注意してください。
③流水下で、義歯用ブラシを使って清掃する
外した入れ歯を、義歯用のブラシを用いて清掃します。清掃の際は、強く力を入れすぎないように注意してください。とくに歯茎と接するなかの部分を強く磨くと、隙間が生まれてきれいにフィットしなくなる可能性があります。
磨く際は、食べ物のカスやプラークなどの汚れが残りやすい場所を重点的に掃除しましょう。汚れが残りやすい主な部位は、以下のとおりです。
- 部分入れ歯における金具の部分
- 入れ歯の裏面
- 入れ歯と歯の境目
プラークは、あまり目立たない見た目をしており、磨き残すリスクが高い汚れです。しっかりと落とすためにも、入れ歯を注意深く見ながら丁寧に磨くようにしましょう。
入れ歯のお手入れをする流れ【就寝前】
就寝前には、以下の流れで入れ歯をお手入れしてください。
- 食後と同じ流れで洗浄する
- 義歯洗浄剤を入れたぬるま湯につけて保管する
- 浮き上がった汚れを洗い流す
①食後と同じ流れで洗浄する
まずは食後の流れと同様に洗浄します。洗面器の上で、水を流しながらブラシを使って磨きましょう。
②義歯洗浄剤を入れたぬるま湯につけて保管する
義歯洗浄剤を入れたぬるま湯に入れ歯を浸しましょう。洗浄剤を用いることで、ブラシだけでは落とすのが難しい汚れや細菌を取り除きやすくなります。1日に1回は洗浄剤を使用することをおすすめします。
ちなみに義歯洗浄剤がない場合は、重曹でも代用可能です。
つけておく時間については、使用している洗浄剤の使用方法をご確認ください。
③浮き上がった汚れを洗い流す
洗浄剤を使用すると汚れが浮き上がってくるので、出てきた汚れを水で洗い流しましょう。義歯用ブラシで磨きながら洗い流すことで、よりしっかりと汚れが落とせます。
入れ歯をお手入れする際の注意点
入れ歯の手入れを行う際は、以下の点に注意してください。
- 歯磨き粉を使わない
- 熱湯や漂白剤につけない
歯磨き粉を使わない
入れ歯の手入れをする際には、歯磨き粉を使用しないようにしてください。
多くの歯磨き粉には、研磨剤が含まれています。歯磨き粉を使うと、配合された研磨剤の成分が入れ歯にダメージを与え、入れ歯の劣化を早めてしまう可能性があります。
熱湯や漂白剤につけない
煮沸消毒という消毒の方法があるように、なんとなく「熱湯で洗浄したほうが汚れもきれいに落ちるのでは」というイメージのある方も多いのではないでしょうか。
しかし、入れ歯を熱湯につけるのは厳禁です。入れ歯のほとんどは、シリコンやプラスチックといった素材でできています。シリコンやプラスチックは耐熱性が低く、60度以上のお湯につかると変色したり変形したりする可能性があります。
変色や変形が起きた入れ歯を元の状態に戻すのは、非常に困難です。とくに変形した場合、自分の口の形に合わなくなり、スムーズにはめられなくなってしまいます。入れ歯洗浄剤を使用する際は、ぬるま湯を使用するようにしましょう。
口の形に合っていない入れ歯を使用し続けると、顎にダメージを負ったり、口のなかに炎症が起きたりする可能性もあります。万が一変形してしまった場合は、歯医者さんに相談するようにしてください。
また熱湯以外にも、60度を超えるような暑い環境には放置しないよう注意しましょう。
加えて、一般家庭の漂白剤は使わないようにしてください。入れ歯本体や入れ歯に付いている金具が変色したり、変質したりする可能性があるためです。
タバコを吸ったり紅茶やコーヒーを飲んだりすると、入れ歯が変色するケースがあります。変色した入れ歯を元の色に戻すために漂白剤を使いたくなる方も多いでしょう。
しかし一般家庭用の漂白剤は、入れ歯に使用できません。使用すると入れ歯だけでなく、入れ歯を入れた口にも支障をきたす可能性があります。
「入れ歯洗浄剤にも漂白剤が入っているため、使用してもよいのでは」と思われる方もいるでしょう。しかし入れ歯洗浄剤に使われている漂白剤は、一般家庭用のものとは違うものです。入れ歯用の漂白剤は、入れ歯や人体に影響をおよぼすことがほとんどないものです。安全のため、洗濯などで使用する漂白剤は使用しないようにしてください。
入れ歯は定期的に点検も必要!
長く使用し続けるためにも、入れ歯は定期的に点検を行うようにしましょう。万が一入れ歯を入れた際に痛みを感じたり、うまくフィットしていないと感じたりした場合は歯医者さんへ行ってください。入れ歯がしっかりとはまるように調整してもらえます。
また、現在はストレスなく使用できている入れ歯でも、使い続けているうちに摩耗したり、入れ歯を入れている部分の骨が減ったりするといった問題が生じる可能性もあります。摩耗や骨の量の減少が起こった場合、入れ歯と粘膜の間に余分なスペースが生まれ、きれいにはまらなくなる可能性も出てくるでしょう。
入れ歯がうまくはまらなくなることを防ぐためにも、定期的に歯科医院で検診を受けることをおすすめします。定期的に歯科医院を受診し、調整を行うことで、入れ歯の寿命を伸ばすことにもつながります。入れ歯を使用している方は、ぜひ定期的に点検を行うようにしてください。
まとめ
入れ歯の手入れを怠ると、口臭が強くなったり、口内炎ができたりするリスクがあります。口内の健康をキープするためにも、入れ歯の手入れはしっかりと行いましょう。口のなかの汚れは食事や呼吸などのさまざまなタイミングで蓄積していくため、手入れは毎日行いましょう。
高輪クリニックグループでは、歯や顎の関節、顎の筋肉などの噛み合わせに関する要素をトータルで考えた治療を行っています。口内を健康的に保ちたい方は、ぜひお越しください。