「歯磨きをする度に出血する」「とくに何もしていないのに口のなかで血の味がする」といった症状でお悩みの方は多いでしょう。歯茎から血が出る場合、歯周病や重大な病気が潜んでいるかもしれません。この記事では歯茎から出血する原因や対処法、治し方についてわかりやすく解説します。
歯茎から血が出る原因は歯周病かも
歯茎から血が出る原因は歯周病にあるかもしれません。とくに「歯磨きをする度に出血する」「とくに何もしていないのに、口のなかで血の味を感じることが多い」といった場合は、歯周病の疑いが濃厚です。後述するとおり、歯周病は早期発見・早期治療が大切なので、自覚症状を感じたら歯科クリニックに相談しましょう。
初期段階の「歯肉炎」でも出血する場合がある
歯周病の初期段階は「歯肉炎」と呼ばれますが、この段階でも出血する場合があります。歯肉炎の段階で治療を始められれば、歯槽骨が溶ける前に完治させることも可能です。歯周病につながるサインを見逃さずに、早期治療を始めましょう。
歯周病は早期発見・早期治療が重要
歯肉炎が進行すると、歯周病菌が歯の奥へと侵入して歯槽骨を溶かしてしまいます。1度溶けた歯槽骨をもとの状態に戻すことはできません。ただし、できるだけ早く治療を始めることにより悪化を食い止められるため、諦めて放置せずに素早く歯科クリニックで治療を受けることが重要です。
歯周病以外にもある!歯茎から血が出る7つの原因
歯茎から血が出る原因は、歯周病以外にも以下のようにたくさんあります。
<歯周病以外にもある!歯茎から血が出る7つの原因>
- 強いブラッシング
- 歯ぎしりや食いしばりなどのクセ
- 喫煙
- ホルモンバランスの乱れ
- 虫歯
- 歯の治療
- 病気
順番にチェックしていきましょう。
①強いブラッシング
ブラッシング(歯磨き)が強すぎると歯茎から出血する場合があります。歯茎は繊細に作られているため、柔らかい素材で作られた歯ブラシを使い、やさしく磨きましょう。
②歯ぎしりや食いしばりなどのクセ
歯ぎしりや食いしばりなどのクセによって歯茎にダメージがかかり、出血することがあります。寝ている間のクセは直そうと意識するだけでは改善できないため、噛み合わせの調整やマウスピースの装着などの方法で対処しましょう。
最初は違和感が気になるかもしれませんが、続けることで歯の状態が良くなるので試してみてください。
③喫煙
喫煙も歯茎から出血する原因のひとつです。タバコに含まれるニコチンやタールには毛細血管を収縮させる作用があり、歯茎の血流が悪化して歯茎に血液がたまりやすくなるため、これが破れた際に出血します。
喫煙を控えたり、電子タバコにするだけでも変わります。無理のない範囲でやってみてください。
④ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると血流にも変化が生じ、歯茎からの出血も目立ちやすくなります。とくに女性の場合、妊娠や更年期障害などが原因でホルモンバランスが崩れやすくなるため注意しましょう。
ホルモンバランスによる歯のトラブルは日々の食生活と定期検診で症状を抑えることができます。豆類、豆製品は、女性ホルモンに近い成分が多く含まれているためおすすめです。
⑤虫歯
歯茎の下まで進行した虫歯がある場合、歯肉炎を引き起こして出血します。出血した箇所だけが痛んだり、その他の箇所からの出血が見られなかったりする場合、虫歯が原因で出血している可能性が濃厚です。
この場合は早急に受診をしましょう。
⑥歯の治療
虫歯治療などを行った後も歯茎が出血することがあります。歯の被せ物が上手に噛み合わない場合、その箇所に歯垢・歯石がたまりやすくなり、細菌が繁殖して炎症を起こし、やがて出血するのです。
治療中の出血部位は、体調が整うと治ることが多いです。焦らずに通院しましょう。
⑦病気
歯だけではなく、その他の部位の病気が原因の可能性もあります。糖尿病や白血病といった命にかかわる病気の症状としても歯茎からの出血は認められるため、油断せずに歯科クリニックや病院で出血の原因を突き止めましょう。
歯茎から血が出る場合の対処法
歯茎から血が出る場合の対処法を5つ、紹介します。
<歯茎から血が出る場合の対処法>
- 血が止まるまで待つ
- 毎日正しく歯磨きをする
- 歯肉炎・歯周病対策の歯磨き粉やマウスウォッシュを使う
- ストレスをためない
- 出血がなかなか止まらない場合は歯医者さんに相談する
それぞれわかりやすく解説していきます。
血が止まるまで待つ
まずは慌てずに血が止まるまで待ちましょう。そもそもなぜ歯茎から出血するのかというと、歯周病菌に対抗するために毛細血管が発達して、これが炎症によって破けてしまうからです。たまった血液を出すことが歯周病菌の排出にもつながるため、出血が治まるまで様子を見ましょう。
毎日正しく歯磨きをする
歯茎から血が出ると恐怖心を覚えるかもしれませんが、毎日正しく歯磨きを続けることも重要です。歯磨きを怠ると歯周病や虫歯の発生・悪化につながり、重症化してしまいます。歯茎へのダメージを抑えるために、できるだけ柔らかい歯ブラシを使って、小刻みにやさしくブラッシングをしましょう。
歯肉炎・歯周病対策の歯磨き粉やマウスウォッシュを使う
歯肉炎・歯周病対策に有効な歯磨き粉が販売されています。通常の歯磨き粉と比べて殺菌作用が強く、しかも炎症を引き起こす作用を持つ成分が使われていません。また、マウスウォッシュを使った対策も有効ですが、使用する際は歯茎を刺激するアルコールが使われていないマウスウォッシュがおすすめです。歯茎からの出血が目立ち始めたら、使用しているアイテムの変更も視野に入れましょう。
ストレスをためない
歯周病は免疫の病気でもあり、体調を崩した際に発症しやすいため、ストレスをためない生活を送るように意識しましょう。ストレスと同様に過労が原因で歯周病を引き起こすこともあります。睡眠時間を充分にとり、健康的な生活習慣への改善も目指しましょう。
出血がなかなか止まらない場合は歯医者さんに相談する
出血がなかなか止まらない場合は、すでに歯周病や虫歯が進行している可能性があります。また、他の病気や糖尿病などの重大な病気が原因で歯茎から出血しているケースもあるため要注意です。出血したまま長時間止まらない場合や、改善策を試しても一向に出血が治らない場合は、原因を突き止めるためにも歯医者さんに相談しましょう。
定期的な歯科健診でお口・歯のトラブルを予防しましょう
歯茎から出血する場合、その陰には歯周病や虫歯が潜んでいる可能性が濃厚です。逆に歯周病や虫歯を防ぎさえすれば、出血をはじめとするお口・歯のトラブルを予防できます。3~6ヶ月に1度の頻度で歯科健診を受け、歯と歯茎の状態をチェックし、問題が認められた場合は早期治療を受けて健康な歯と歯茎を守りましょう。
まとめ
歯茎から出血する理由は歯周病や強いブラッシング、日常のクセ、喫煙、そしてその他の病気までさまざまです。出血が長く続いているにもかかわらず放置していると、重大なトラブルを見逃し、状況を悪化させてしまいます。できるだけ早く歯科クリニックで検査を受け、出血の原因を特定しましょう。
高輪クリニックでは、対症療法だけでない根本改善による治療を行っています。使用する薬も安全性の高い自然薬だけを厳選しており、安心して治療をお受けいただけます。歯茎からの出血にお悩みの方や、出血を未然に防ぎたいという方は、ぜひ当院にお悩みをお聞かせください。歯で悩む時間はもったいないです。人生を楽しむためにも歯科治療はぜひ受けてくださいね。