ご相談は
こちらから
受診予約は
こちらから

変形性膝関節症に対するPRP治療

再生医療の「PRP療法」

膝の痛みを注射一本で改善!再生医療の「PRP療法」とは?

超高齢化社会を迎えつつある現在、膝などの関節に痛みを抱えている人が増えています。

そんな中、膝痛などの新たな治療法として注目を集めているのが「PRP療法」です。

絵など挿入

PRP療法はどんな治療法?

自分の血液を使った再生医療のため副作用はなし

膝や肘の痛みを緩和するPRP療法は、再生医療の一種です。再生医療とは、自分の身体の一部(組織)を使って行なう治療のことです。自らの組織を用いるため、拒否反応などの重篤な副作用がほとんどないのが特徴です。

血液から成長因子や痛みを抑える成分を抽出して投与

PRP療法は、採取した自分の血液から分離・抽出した多血小板血漿(PRP)を用いた治療法です。PRPに含まれる高濃度の血小板には、組織の修復や再生を手助けする成長因子を放出する働きがあるとされます。
PRPを注射で患部に注入しますが、副作用の心配がないため何度でも繰り返し治療ができるというメリットがあります。

従来の治療法に代わるアプローチとして注目

変形性膝関節症の場合、ヒアルロン酸や消炎鎮痛薬を使った治療(保存療法)か、骨切り術や人工関節置換術などの手術か、どちらかしか治療の選択肢がありませんでした。ただ、実際には、保存療法の効果はさほどでないものの手術するほどではない患者さんや、家族の世話があるため1カ月程度の入院が必須となる手術ができない患者さんなど、二者択一では対応できないさまざまなケースがあります。そこで従来の保存療法と手術の間を埋める新たなアプローチとして、PRP療法が注目されています。

PRP療法の治療の流れ、費用、効果は?

治療の流れと料金について

事前にPRP療法が適応するかの確認や治療に対する十分な説明、問診、検査などはありますが、治療当日の流れはいたってシンプルです。大まかにいうと、採血を行ない、専門の装置でPRPを分離・抽出し、PRPを痛みのある患部(肘や膝など)に注射するだけです。

採血量は約55mLで、献血(約400mL)に比べても少量です。日帰りの治療が可能です。

現在PRP療法は自由診療であり、医療保険の対象ではありません(2023年3月時点)。料金設定は各医療機関に任されています。

治療内容投与量料金
自己多血小板血漿(PRP) 膝1ml¥110,000(税込価格)
自己多血小板血漿(PRP) 膝2ml¥220,000(税込価格)

効果の現れる時期と持続する期間について

効果(痛みの緩和・改善)が現れる時期は治療した医療機関を問わず、だいたい2~3カ月後というケースが多くみられます。ただ、個人差も大きく、早ければ2週間後くらい、遅いと半年経ってようやく効果がみられることもまれにあります。

こうした背景には、以下のような要因が考えられます。

  • PRPを分離・抽出する前の血液に含まれる血小板や白血球などの機能の違い(一般に高齢になるほど機能低下が進行)
  • 日常生活での活動性の違い(普段から活動性が高く、膝・肘に負担がかかりやすい人ほど、効果を実感できるまでに時間がかかる傾向にある)
  • 治療時の病状(変形性膝関節症でいえば関節の変形が進んでいるほど効果が出づらい)

同様の理由から、効果の持続期間も個人差があります。

さらに期待が高まるPRP療法の今後

今、PRP療法についての研究は、世界各国で進められています。今後、技術が進化して、より高濃度のPRPを簡単に分離・抽出できれば、さらに効果の高い治療も可能になるでしょう。
PRP療法を受ける人が増えることで、治療の適応例やエビデンスが蓄積され、今以上に効果的な活用法も確立していくと考えられます。

厚生労働省の調べでは、膝などの変形性関節症で痛みを感じる人は国内で1000万人と推定されています。こうした人の中には高齢で「動かなければ痛くない」ことも多く、結果として、日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)の低下を招き、ひいては身体が衰えた状態(フレイル)から要介護へ移行してしまうケースも少なくありません。
こうした一連の流れを防ぎ、健康寿命の延伸に貢献する新たな痛み改善のアプローチとしても、PRP療法は期待されています。

お気軽にご相談下さい

選べる診療スタイル

外来診療
初診ご予約
タップで外来
予約サイトへ
ご予約はこちらTel.050-1720-0741
※通院中、ご来院歴のある患者様は
該当のクリニックへ直接お電話下さい
クリニック一覧

オンライン診療
初診ご予約
タップでオンライン
予約サイトへ
ご予約はこちらTel.050-1720-0741
24時間
365日

予約の前に無料相談

気になる事は
LINEで相談
LINE友だち登録
「この悩みで受診していい?」など
予約前のご不安を解消しませんか?
お気軽にご相談下さい。
医療コンシェルジュが対応致します。