当院で行っている取り組み |
---|
|
患者様へご協力のお願い |
---|
患者様におかれましても、発熱・咳・倦怠感がある場合または、接触者より感染者が確認された場合はご無理なさらずキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。いずれも患者様の健康、命をお守りするためにスタッフ一同尽力して参ります。皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 |
岐阜大学医学部大学院卒業
医師、医学博士
救命救急、整形外科での臨床経験を積んだ後、高輪クリニック開業
東海大学医学部客員准教授、上海中医薬大学客員教授、品川メディカルモールセンター長、国際和合医療学会常任理事
医道五十三次クリニック院長
消化器/日本外科学会 認定医
東京女子医大卒業
東京女子医大消化器病センター外科 入局
洞爺協会病院消化器内科にて勤務
秋本病院緩和ケアセンターにて勤務
高輪和合クリニック 副院長
京都大学医学部卒業
リウマチ専門医・総合内科専門医として勤務
私立舞鶴市民病院・東京都立駒込病院・大塚病院にてリウマチ膠原病専門診療に従事
医療法人社団癒合会 高輪和合クリニックにて勤務
医療法人社団癒合会 理事長
東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
医療法人社団慈皓会 波多野歯科医院にて勤務
医療法人社団癒合会 高輪クリニックにて勤務
シェーグレン症候群の治療といえば、一定の効果が期待できる中でも、治療に制限があったり、長期間の通院が必要だったり、一時的に症状を抑えるものが一般的でした。
しかし医学に進歩によって、シェーグレン症候群のメカニズムも徐々に解明され、最近では腸内フローラを整えることで症状を改善することが出来るようになりました。
原因がわかれば、それに対する治療を行うことも出来ます。
「理由が分からないからなかなか改善しない」とお悩みの方は、ぜひ当クリニックにご相談ください。
シェーグレン症候群の悩みは人によって様々です。ドライアイやドライマウスが代表的な症状ですが、そのほかにも関節の痛み、疲れやすくなるなど、毎日の生活に支障をきたすようなひどい症状が現れる人もいます。
長期に渡って慢性化する病気でもあるわけですが、周囲に理解してもらいにくいこともあり、人知れず悩みストレスを抱える人が多くいます。
シェーグレン症候群は、涙腺、唾液腺などの、全身の外分泌腺に慢性的に炎症が起こることで外分泌腺が破壊され、ドライアイやドライマウスなどの乾燥症状が出現する病気です。
人間が持つ「自己免疫」は、細菌やウイルスなどの外敵から身を守る機能です。シェーグレン症候群は、免疫バランスが崩れることで、免疫系が自分自身を誤って攻撃してしまいます。つまり「免疫異常」が1つの原因であると考えられています。
シェーグレン症候群が発症する背景として、他にも様々な原因が考えられています。
特に多いのが、免疫異常や自律神経バランスの乱れ、です。
シェーグレン症候群は、様々な原因が重なって起こる病気ですが、免疫と自律神経のアンバランスが原因になることがわかっています。
近年の研究でわかってきたのは
「シェーグレン症候群は免疫バランスの問題で起こり、
免疫バランスは腸内フローラと関係している (Agnieszka Szymula, et el., 2012)」
ということです。
免疫細胞の多くは、腸内にあります。
つまり、腸内フローラを整えることで、免疫バランスを正常に戻すことが期待できます。
腸内フローラを整えることで、シェーグレン症候群の根本原因の1つでもある「免疫バランスの乱れ」を抑えることができるのです。
対症療法ではなく、根本からの改善を目指すためには、まず「原因」を明らかにする必要があります。高輪クリニックでは、様々な検査を行うことで、シューグレン症候群の原因を探ります。
ドライマウスやドライアイの原因となる口腔内環境や分泌腺の検査だけでなく、それらを引き起こす根本原因がどこにあるかを様々な検査から探って行きます。
遺伝子検査
腸内フローラ検査
自律神経バランス検査
口腔環境と全身の検査
当クリニックでは、まず「初回カウンセリング」を受診して頂き、あなたの身体の状態と、シェーグレン症候群の傾向を知ることから始めます。
カウンセリングを受けていただくことで、
あなたの身体は今どのような状態にあるのか
何がシェーグレン症候群の原因になっているのか
などを知ることが出来ます。
様々な検査を行い原因を洗い出した上で、その原因に対して有効な治療法を検討します。
人によって原因が様々なシェーグレン症候群は、原因を明らかにして、直接アプローチする治療を行うことが大切です。
シェーグレン症候群の根本改善を目指す上で重要なのが、根本原因を探ることです。
シェーグレン症候群の原因、症状は人によって様々です。当クリニックでは、カウンセリングやオプション検査で、お一人おひとりの身体の状態や、シェーグレン症候群の傾向を明らかにします。綿密な検査を行い、根本原因を洗い出します。
当クリニックでは、口腔内環境、遺伝子的背景、自律神経のバランス、すべてを考慮して、お一人おひとりの体の状態に合わせた、最適な治療法をご提案いたします。
オーダーメイド型の治療では、一時的な症状の改善を目指すだけの対症療法では出来ない根本治療のご提案が可能です。
当クリニックでは、シェーグレン症候群の根本改善を目指す治療の一環に「腸内フローラ検査・治療」を取り入れています。
腸内フローラ検査を受けていただくことで、あなたの腸内にいる菌が分かります。どんな菌がどのくらいいるのか、それが生活や体調にどのような影響を及ぼしているのかを判断できます。お一人おひとりの腸内環境に合わせたアドバイスや医療を行うことで、治療効果を上げることができます。
当クリニックでは、検査だけでなく必要な腸内フローラ治療を行うことが可能です。腸内フローラの治療には、菌を内服する治療法と、菌体を移植する治療法を行っています。健康な人の便を腸内に直接噴霧する方法もありますが、心理的な抵抗を持つ人も多くいますので、綿密な検査を行い、必要な菌だけを内服や移植する治療法をとっています。
当クリニックは、シェーグレン症候群の他にも、腸内フローラを活用して様々な症状の改善を行っています。
これまでに約1万6千人の腸内フローラ解析を実施、精度の高い検査と、患者様に合わせた治療法を行うことが出来ます。あなたにあった生菌を配合し、免疫バランスの整った体づくりをサポートします。
当クリニックでは、月に100件を超えるシェーグレン症候群の悩みを抱える方からのお問い合わせをいただいています。
5年間で450名を超える治療実績があり、76%の患者様が症状の改善を実感されています。
少量の毛髪を採取して、あなたがシェーグレン症候群になりやすい体質かどうかを検査します。
※こちらの検査結果は約1ヵ月後に再来院いただいてのご報告となります。
症状が現れた場合、必ずしもその部分にだけ原因があるとは限りません。当クリニックでは口内環境や全身をチェックし、本当に改善するべき所はどこなのか洗い出していきます。
・自律神経のバランスを調べる検査
・ガルバニック電流検査
・歯のかみ合わせチェック
・歯周ポケットの深さ
・バイオフィルムのチェック
・唾液による身体のさび度のチェック
・歯根の細菌感染のチェックするパノラマレントゲン
オプション検査を組み合わせることで、
より詳細な身体の状態を知ることができます。
腸内フローラのバランスの乱れを詳細に知ることができます
どの金属にアレルギーがあるのかが分かります
あらゆるアレルギー物質について、アレルギーがあるかどうかを調べます
遺伝的な体質が分かり、最適な食事、運動方法を知ることができます
※ご希望の場合はオプション検査(別途3万円+税)をお受けいただき、より詳細な治療方針をご提案させて頂くことができます-
※高輪クリニックは自由診療のクリニックです。公的医療保険は利用できません。
※2019年12月~2020年2月
シェーグレン症候群は、自己免疫疾患と言われる病気の一つですが、生命にかかわる病気ではないことから、正しい診断がつきにくいという特徴があります。
また、様々な症状の出るシェーエグレン症候群は、他人は理解し難く、人知れず悩み、質の低い生活に頭を悩ませている人も多くいます。
ですが、根本改善を諦める必要はありません。
当クリニックの徹底的な原因究明と一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療で、長年の悩みから解放された人が多くいます。
シェーグレン症候群治療の専門医が、体調や痛みなど、あなたのお体の症状やお悩みをお聞きします。
お身体のことや診療のこと、ご不明、ご不安な点は専門医に気軽にお聞きください。
様々な視点から、シェーグレン症候群の原因を探ります。
シェーグレン遺伝子検査
和合健康ドック
自律神経のバランス
口腔内環境と全身との関係
唾液により身体のさび度
希望される方にはオプション検査で腸内フローラ検査や、アレルギー検査も受けていただくことが可能です。
腸内フローラ検査(腸内フローラの詳細を知る)
金属アレルギー検査(DLST:様々な金属との相性を知る)
食物アレルギー検査(MAST130:130項目の花粉や食材のアレルギーを調べる)
標準的にかかる治療費について
初診料 5千円(税別)
漢方薬or乳酸菌処方の場合 2万~3万円/1ヵ月
※治療は6ヶ月内服が目安です。
※乳酸菌服用でまれに便秘・下痢・皮膚症状がでる場合があります。
まずは検査結果をお伝えします。その後継続して治療をご希望の方にのみ、検査結果に基づいた治療計画を作成し、ご提案いたします。ご要望があればお伝えください。
腸内フローラと口腔内環境を整えることでシェーグレン症候群をケアしていくことになるため、消化器内科医と歯科医が診療させていただきます。
検査結果、治療計画を基に、オーダーメイド型の治療をスタート。シェーグレン症候群の根本改善を目指します。
食事指導や生活指導の他にも、希望の方にはサプリメントによる乳酸菌服用や移植を行い、シェーグレン症候群の改善を目指します。